もこがいなくなってしまったリビング。
あーしてやればよかった。
こうしてやってれば、もしかしたら助かったのではないか。
後悔の念に苛まれ、ため息ばかりついている。
悔やんでも仕方ないのは分かっている。
が、自分でもどうにもできないのだ。
これではいかん。
どうかなってしまいそうだ。
山にでも行って、少し気分を変えてみるか。
「明日、山に行ってくる。」(私)
「あ、私も行く。」(家内)
どうやらヤツも、思いは一緒のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/e4a342920a230412193ce098a01c5fe3.jpg)
家内は冬のくじゅうに登った事が無い。
「天気は悪かバッテン、霧氷だけはどっさり見らるっぞ。」
「ムヒョー!」
ヤツの下手なダジャレを聞きながら、牧ノ戸登山口から出発である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/5bae466858741a29ab6462bea0fe1786.jpg)
登山口から続く、だらだらとした傾斜の登山道。
早くも霧氷のトンネル出現だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/c0cb47a0602d58f4c4ad3680963958ad.jpg)
沓掛山到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/535e9e81ec7b593b2fe041afec32bdd9.jpg)
三俣山や星生山方向は分厚い雲に覆われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/f9e28d72c33874f7e576d596b3746e79.jpg)
西千里まで歩いてくると、星生山の上に少し青空が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/78a5133867beca1d038c8e1a4ff0f18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/8ba5ce61f2fa1a8d4ddc81695fc58939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/009c446678f3f9cb9f3d9fbd8f34f6ae.jpg)
無言でついてくる家内。
「はあーー。」
「・・・・・」
出るのはため息ばかり。
私も同じである。
山を歩いていても、もこの事が頭から離れないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/1dabe9b3bd24b7bf687595025e749ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/16e0de9c225b51d89dbfd19153bae97d.jpg)
ゴジラの背中が見えてきた。
晴れてきたぜ!
こうこなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/c89643d2379f446e62d9bd456c4fedcc.jpg)
星生崎と久住山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/30876232698c3afa11aec9624a0302ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/d7e596218a4e88caceb309f56fde9ed4.jpg)
星生崎直下のガレ場を越え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/ec34f3efd39e7fb275df5d4b01db6413.jpg)
避難小屋到着。
ちょっと休憩するか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/97bde1e3ede1bc89b678ea2d6067e145.jpg)
インスタントコーヒーをカップに注ぐ。
このままずっと飲まないで、暖房器具として手を温め続けたい。
「おっちゃんは寒さには強かけど、手だけは弱点やもんね。ケケケ」(家内)
そうなのだ。
寒さには滅法強い私だが、手の指先だけは、人一倍悴みやすくできているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/2ebcd0961f9f3dc1125a68c8ba7789f9.jpg)
避難小屋を出たら、あろう事か、辺りは一変していた。
すっぽりとガスに覆われてしまっているではないか。
風もかなり強い。
稜線などでは時折、体を持って行かれそうなくらいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/935596068bfb8a6a29cf5e94445699a7.jpg)
天狗ヶ城。
この分だと、山頂は相当な風の筈だ。
寒さも半端無かろう。
家内を連れて登るのは、止めておいた方が良さそうだ。
「御池を歩いたら、引き返すぞ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/1281014af1b84551d648747cfea00891.jpg)
御池到着。
冬のくじゅうを知らない家内は、当然ながら氷結した御池を知るよしもない。
くじゅう連山冬の風物詩、御池氷上歩きをさせてやらねば。
しっかりとアイゼンを用意させてきたのは言うまでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/a5a11562dd53637289f1404244f7d51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/2355f401a6c56f8952737c4e6becfdb8.jpg)
岸辺には割れた分厚い氷が、乗り上げている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/4998afdb5c52447f8198591aea954af3.jpg)
池面から、氷が浮き上がっている。
こんな現象、どうやって起こるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/54853e2feaa970b6bcc63d9bd1fd5e35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/ba5bd366944efbe3fcd9de2d159616de.jpg)
何とかアイゼンを付け終わった家内。
おっかなびっくり、池の中央まで歩いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/09b11e0ab9517c9d0cbc91890b3658cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/495793c8676159f8c37d4037e71ecf2b.jpg)
暫く氷の上を歩いたりしていたが、何しろ風が強いし、寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/715c7c33eed8429f1687f29ef6b400cf.jpg)
「引き返すぞ。」
「お、おう!」
牧ノ戸まで降りてきた後は、長者原へと車を走らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/4933c00dd1da8274b4373b37f1e20141.jpg)
長者原レストハウスで、一杯のコーヒーを飲み、ホッと一息である。
その後は、レストハウス内のモンベルショップを覗いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/2e3c5d320a4ecd23657df996c62a53bf.jpg)
「帰りはどげんする?高速は使わんで、下をゆっくり帰るか?」(私)
「・・・うん。」(家内)
今まで二人で外出した時は、家に置いてきたもこが寂しがっているだろうと、いつもどこにも寄らず急いで帰ったものだ。
ゆっくり帰ってもいい現実。
そんな変わってしまった日常を思い知らされ、またしてもため息をつく私達である。