![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
国道438号を東へ鮎喰川に沿って下り、
神山中学前の交差点を過ぎた所にある
道の駅「温泉の里・神山」で一休み。
そのすぐそばに「ホテル四季の里&いやしの湯」があります。
[ホテル玄関前の石碑]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/55e443d77e3056633c64972872680a85.jpg)
神山温泉は、四国霊場12番札所・焼山寺と13番札所・大日寺との
丁度中間点に当たります。
[いやしの湯入口注意書き]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/3848e804d6c178072cfb6fed92ef2a2b.jpg)
若い人の[タトゥー]はどうなの?
[男女湯のれん]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/182b262050c08f211f8fc72f67cb0544.jpg)
お客さんが多くて脱衣所や成分表の写真撮れませんでした。
[浴室内]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/13b410bfdac6f3c0990dafe08697290b.jpg)
大浴場「青石の湯」と「玉石の湯」が毎週水曜日に男女入替え。
写真左手には子供湯やイベント風呂などの小浴槽。
ちなみに今月のイベント湯はローズマリーだったかな。
他にも打たせ湯や寝湯、サウナに水風呂もあり。
[オリジナル ヘア&ボディシャンプー]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/a7e71e905bc28281897f25f97926d2ff.jpg)
お湯はナトリウム塩化物泉でpH8.2、源泉温5.4℃。
湯感はまったく印象に残ってませんね。
[半露天風呂]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/36da239ddd114ca932ff9dbaa928043a.jpg)
写真右手がバブル付主浴槽。
左奥のドアから温室みたいな「半露天」に出ると石のベンチがひとつ。
露天といっても腰の高さまでのすりガラスで仕切られ
乗り出すと鮎喰川が目の前。
対岸には公園が広がり近くには「コットンフィールド・キャンプ場もあります。
神山温泉 四季の里&いやしの湯
徳島県名西郡神山町神領本上角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
入浴時間 AM10~PM8
入浴料金 500円
http://kamiyama-spa.com/