カウンセリング・メンタルトレーニング鶴添コミュニケーションの外部ブログ

半世紀以生きてきて、指導歴30年以上のカウンセラー・メンタルトレーナーが365日24時間対応します。

他人の期待。

2019-02-19 13:26:24 | 日記
期待されていると思うと、必要以上にがんばろうとするこがあります。

それ自体は悪いことではありませんが、

期待に応えられなかったときに罪悪感をおぼえたり、

自分の無力さを責めたりする必要はありません。



そういう感情をおぼえる人は、無意識のうちに

人間関係を100対100だと考えているのはないでしょうか。



100円のジュースは買う人にとって100円の価値があるから

買うのですが、それは経済活動での話です。



人間関係は100のものをもらったとしても100のものを

返せるとは限らないないからです。



100のものを返さなければ罪悪感をおぼえる人は、

ツケにすればいいし、そもそも罪悪感をおぼえる必要は

ありません。



もし、友情とか愛情という名のもとにそういう計算が

隠れていたとしても、自分を責める必要はありません。



そもそもその期待が100に値しないものであることが

多いからです。

自分自身を責めないでいましょう。



少し、気が楽になりませんか?



今日も読んでくださりありがとうございました。

今日は全国的に天候がよくないようです。

体調を崩さないように気をつけてくださいね。



ではまた明日。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



私のサイトです。

https://mental-counseling.com/



クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(Skype・ZOOM・hangoutsもできます)



メルマガつるちゃんの「心のサプリ」
毎日発行!
登録をお願いします!読者急増中!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm