メロディの日曜菜園日誌

菜園で収穫した野菜料理

好きな事

2011年02月16日 | パソコン
ブログでスライドショーの勉強をしましたので
復習をしました
ふ~さんお世話になりました

最近作った小物です
こんな時間が大好きです



今、はまっています

2011年02月16日 | パソコン
ホームベーカリーを買いました
いろんな食パンが次々と焼けておもしろい
少し食パンに飽きてきたので
今度は練るのは機械に任せてベンチタイムを取りガス抜きをして
成型をする事に・・・
楽しくて生地を弄り回して遊んでしまいます
バラエティなパンができます
パンやさんのウインドーを覗いて見ては
このパンはどういうふうにできているのだろうと
興味深々で見て買って挑戦しています
アイディアがふくらんできます

パンやさんになりたいな!!
ご注文は・・・

カレイドスコープで変化

2010年09月23日 | パソコン
バァバからの初めてのプレゼントは手作りのサッカーボールです
中に綿と鈴をいれてころがるとリンリンと音がします
フワフワしていて子供の手には持ちやすいです

息子の子供は5ヶ月、娘の方の子供は2ヶ月両方共男の子です
元気に育ってほしいと思っています

先日、研修会でふ~さんに教えていただいたカレイドスコープで
このボールを変化させました
無限に変化するので時間の経つのも忘れてしまいます
楽しい研修会でした ふ~さんありがとうございました

画像は三枚です画像の上でクリックしてください 
カレイドスコープの変化画像があります
何処がどうなったのでしょう・・・フシギ・・フシギ???

<<


テディベァ 3

2010年06月14日 | パソコン

いただいた生地で作ってみました
チェックの生地が難しい・・
バイヤスに裁とうとすると生地がたりなく
どうにかこうにかできました
前回、名前がハイカラすぎたので
今回はごくシンプルにつけました
画像は3枚ですクリックして下さい
今日、研修会で習ったマジカルメーカーで
復習してみました
ふ~さんお世話になりました


>
]

研修中

2010年06月14日 | パソコン

テディベァ-2

2010年04月11日 | パソコン
お友達のご好意で材料、場所を提供していただき
おまけにテディベァ作りの講師まで引き受けてもらい出来上がったたテディベァ達です
皆さん3体から7体と頑張りました
沢山出来ましたので同窓会まで開いていただき
自分の作ったテディベァ達に名前を付けて集合です
テディベァの同窓生に合えるのかと思うとドキドキしながらの参加です
名は体をあらわすといいます 付けた名前も気になります

同じ型紙でも大きさも形も全然別のテディベァになってしまって
目、鼻、耳、口とかの位置とかを確認し合って・・センスが問われますが・・
それぞれかわいいので納得というわけです

不思議ですよねいつの間にか作る人に似てきます 
作る人たちのアイデァが凄い・・楽しい思い出になりました画像は5枚あります
画像の上でクイックしてください
 
こんな素敵な機会を下さったお友達に感謝、感謝です



テデェベァ

2010年04月10日 | パソコン
ホテルのフロントに飾ってあったテディベァです
テディベァの生地がチリメンなんです
びっくりして横から上から斜めからみてしまい
写真まで撮ってしまいました
かわいい・・・

<>

茨城空港

2010年04月10日 | パソコン

主人の実家に帰る途中に茨城空港が出来たというので
おのぼりさんをしました
飛行機が出た後という事で飛行場には飛行機が一機もありません
飛行機のない飛行場で、みたのはおのぼりさんばかり
デッキのガラスが面白いのです まっすぐ前は見えるんですが
左斜め(百里基地の方角)を見ようとすると見えません
曇りガラスに変化してしまって全然みえないんです
こんなガラスがあるのだとはじめて知りました
この先この飛行場はどうなるのでしょう???
写真の上でクリックしてください
<<


3D(2枚の画像で立体画像をつくる)

2010年03月08日 | パソコン
ただいま、研修中です 左の目からの写真です

右目からの写真です


左に赤のレンズ、右に青のレンズのめがねをかけてみたら
立体的に見えるはずなんですが
いかがですか???


素材はふ~さんからお借りしています





つるし飾り雛

2010年02月12日 | パソコン
伊豆 稲取の飾り雛です
江戸時代から引き継がれた母から娘への思い
つるし飾り雛発祥の地だそうです
画像の上でクリックしてください
<<1