今年もよろしく 2005年01月03日 | 料理 年末は柚子ジャム作りお正月はキウイジャム作り と結構去年から今年にかけてママレードからいちごジャム、ブルーベリーと作りました おいしさは・・私だけが知っている・・?うふふ 写真は左がキウイジャム 右が柚子ジャムです ちょっと急いで作った為か 柚子の苦味がぬけきれなくて少々苦味が入った ジャムですが私は気になりません これはまさしく柚子そのものの味なのだ 一人納得している作り手です 今年も頑張ります お料理 パソコン いろいろ とね 宜しくお願いします レシピはこちら
5分でつくろう 2004年12月13日 | 料理 簡単です 評判は3ッ星以上です 鶏のむね肉・・1枚 ネギ・・・・・10CMくらい 酢 水 砂糖 醤油 手順 アミをガスにかける鶏肉(皮は捨てる)をうすく5MMくらいの厚さに薄切りする(5~6枚くらい) 鶏肉をアミにのせて焼くその間にネギを斜めうすぎり アミの上の鶏肉をかえす(表~裏)(焼けたら1CMくらいに切る) 焼いている間にタレをつくる 酢 大1くらい 水 小1くらい 砂糖 大2/3くらい 醤油 小1/2くらい この辺は適当に少し甘めがおいしい お水はお酢がきついので少しいれた 方がまろやかになります 醤油は香りと色がつくくらいがいいです(見た目がきれい)好みで七味をかけてもOK 脂肪がなく高たんぱくで私達向きです ネギと鶏肉を一緒にいただくのが おいしいよお~ん
海苔 2004年12月08日 | 料理 平のりをいただいた時にガスで2枚重ねて 表、裏と焼いていませんか これをオーブントースターを温めておいて 表・・2秒 裏・・2秒で焼いてみて下さい 真っ黒な海苔も緑の香りよい焼きむらのない海苔 になります お試しあれ・・メロディの食卓でした
ビールで漬ける大根 2004年12月05日 | 料理 ビールで漬ける大根の漬物 大根・・2,3本(2.5キロ)皮はむいておく縦半分にきっておく 材料 缶ビール・・350ml 酢・・・・・100cc 塩・・・・・90g 砂糖・・・・500g 千代田の和からし・50g ①材料を全部混ぜてそれが 溶けてなじむまでよくかきまぜる ②漬物容器に大根を入れ①の漬物汁をいれて 重しをのせる 4,5日から食べられます (先日のは4日目です。この分量で漬けてありますから 自分の好きな味に調節してください) からしが効くように軽く密封しました 千代田の和からしとは商品名です 他のからしでもいいと思います 時間がたつとからしのピリピリ感がなくなるので ビールの残りで少し漬けて味をみてみたら 如何でしょうか
クッキー 2004年11月15日 | 料理 昨日、娘が教えていただいたレシピで クッキーを焼いてくれました。 スキムミルク、生クリームもなかったので 牛乳で代用したそうです 茶色いのはココアをプラスしたそうです 味・・おいしかったよ・・形はおまけしてね?
鶏鍋とだし 2004年11月14日 | 料理 先週、主人の母がお鍋を食べたいと言うので友達に教えてもらった 鶏なべをしました 鶏肉のミンチにれんこん、しいたけ、ねぎとかのみじんぎりをまぜるだけ 味のアクセントにお酒、お味噌、しょうがの絞り汁を加えてさらによく混ぜる カタクリ粉を大さじ1も加えてください 混ぜてお野菜の煮えたお鍋にスプーンでポトンポトンと 落としていくだけの手抜き鍋です 簡単でお豆腐と冷蔵庫の中にある野菜をいれてOKです (れんこんのしゃきしゃき感がすごくいいの) その時に水野さんに教えてもらった だし をとり その後に煮干、昆布、かつおぶしを煮てあげたら 随分、しまつがいいんだねといわれた・・・・ どういう意味か解らない・・ほめてくれたと・(とりました) 意外とおいしいから 箸休みにでも食べて下さいと 冷蔵庫にしまったわけです・・ は ポン酢です
レシピ 2004年11月12日 | 料理 キゥイジャムは皮をむいて フォークで細かくつぶしたり又は 包丁で5mm角~8mm角ぐらいに切ります お砂糖はキゥイの30%~(自分の好きな甘さ)以上 ただ、煮詰めるだけよ・・・でも、おいしい キゥイが熟れすぎていたらレモンを少し入れると 程よい酸味になってこれも又よしね 柚子ジャム 1. 柚子 1kg(約10個) 2. グラニュ-糖 300g(好みで加減) 作り方 1.柚子を半切りにして、レモン搾りで汁を搾り別に取っておく。 2.中袋をテーブルスプーンでこそげ取り、皮だけを3~5mm巾に刻み鍋に入れる。 3.刻んだ皮に水を加えて揉む。水を換えながら3回ほど繰り返す。 4.揉んだ皮はしっかりと水を絞って鍋に入れ、取っておいた汁を加え、ひたひたになるまで水を加えて3時間ぐらい置く。 5.火にかけて煮る。皮が柔らかくなり透明になったら砂糖を2~3回に分けて加え、さらに加熱する。
バナナケーキのレシピ 2004年10月17日 | 料理 遅くなりました レシピをというリクエストに答えて 完熟バナナケーキ 型はバターを薄く塗って粉を少し振っておく(7,8cmx20cm前後の長方形型 オーブンは180度に温めておく 下の手順でする バナナ 3本(300g) ①フォークでつぶしておく 薄力粉 120g ②薄力粉とBPは一緒に混ぜてふるっておく BP 10g バター 100g ③バターは常温にしておいてボールにいれ泡だて器でかき回して 砂糖 120g ④砂糖をいれてさらに混ぜる 白くフワッとしてきたら(見た目) (分離しないようによく混ぜる 玉子 1個 ⑤玉子をいれて、さらに混ぜる ⑥バナナをいれ 薄力粉、BP(ふるったものをいれて)混ぜて 温めておいたオーブン180度で40分焼く
ケーキ 2004年10月11日 | 料理 バナナが完熟してしまったのでバナナケーキを焼こうと思いました。 焼きついでにショコラケーキも焼こうと頑張ってみました。 奥の方がバナナケーキで、手前がショコラケーキです。 ショコラケーキの方にはアーモンドスライスを飾って中に胡桃を 入れてナッツの香りよく焼き上げました。 今日のティータイムは食べ過ぎかしら・? 肥るよ・・肥るよ・・という声がします・・あまり気にしません でも・やはり少し気になる・・お年頃です・???