紀元前のエンドウ豆 2007年09月27日 | パソコン これも マウスオン です 画像の上にマウスをのせますと画像が止まります 画像からマウスを放しますと画像はスクロールします < 園芸のボランティアをしているMさんから ツタンカーメン王陵のエンドウ豆をいただきました 10/25 頃、蒔いたら来年の4月ごろには収穫できるそうです ・ このお豆で豆ごはんを作りますと炊いたすぐはピンク色で 一夜保温しますと真っ赤な おいしい感激のごはんになるそうです ・ エジプトを統治したツタンカーメン王の墓から 1923年イギリスの考古学者カーナ・B・カーター氏に よって発掘されたそうです それがアメリカで栽培されて、昭和31年に水戸の 大町武雄氏が日本の桜と銀杏をアメリカに送った そのお礼にフランソワーズ婦人から この種をいただいたそうです ・ この話を聞いた時は何かドキドキしました 信じられないような!! 不思議・・何千年も前の・・種から? すぐ 「食べれますか」 と聞いた 私は食いしん坊ですね ・ 未知な夢のようなお話ですがしっかり育てて 来年は皆さまにお分けできると いいなと思っています 下の写真のうち下の写真2枚はお借りしました ツタンカーメーン王陵のエンドウ豆 豆の花です(写真はsanoさんからお借りしました) 収穫した豆のさや(写真はsanoさんからお借りしました) < « さんまで | トップ | ロールキャベツで »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 神秘的! (zoo) 2007-09-30 11:10:50 このマウスオンも凄いですが、お話もドキドキ!一粒の豆に太古の、しかもツタンカーメン王の陵が蘇ってくるみたいで神秘的ですね。ピンクが真っ赤になったご飯なんて想像がし難いです。何やら恐れ多くて食べないで飾って置きたくなりそうです。貴重な種が上手く発芽して育つと良いですね。虫が「こいつは特別に旨い」なんて言わないで欲しいですね。 返信する 是非たべて (メロディ) 2007-09-30 18:30:44 上手に発芽するといいんですが 今からワクワクしています 本当に信じられないですよね でも太古の蓮の花もある事ですから頑張って育てます 収穫できたら是非食べてくださいね 返信する しまった!! (チロ) 2007-10-01 07:10:22 このお豆以前Mさんからいただいたことがあります。でも、赤い色になるはずが失敗、お豆が少なかったのか残念な結果になりました。メロディさんのブログを見て、こんな素敵なロマンのあるお豆、知ってよかった、ありがとうね。 返信する ひ弱? (メロディ) 2007-10-01 16:39:14 本当に信じられないようなお話で、今、種は冷蔵庫の野菜BOXで眠っています10/25頃蒔きたいと思います 大事に育てすぎてモヤシになってしまったらどうしましょう 返信する 5つの種 (はなこ) 2007-10-03 11:06:50 貴重な種ですね 画面が話の展開にふさわしく下から上がってくるのは効果的にドキドキしました! 花も種も鮮やかな紫色 高貴な匂いがしてきます。 種の発芽から成長をわが子のように虫や厳しい自然に負けないよう心配と楽しみです 豆ご飯まで応援してるよ。 返信する ありがとう (メロディ) 2007-10-04 08:14:20 はなこさんも植物等育てるのが好きですよね豆ご飯まで見守ってくださるのですね ありがとう時々報告しますね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
一粒の豆に太古の、しかもツタンカーメン王の陵が蘇ってくるみたいで神秘的ですね。
ピンクが真っ赤になったご飯なんて想像がし難いです。
何やら恐れ多くて食べないで飾って置きたくなりそうです。
貴重な種が上手く発芽して育つと良いですね。
虫が「こいつは特別に旨い」なんて言わないで欲しいですね。
でも、赤い色になるはずが失敗、お豆が少なかったのか残念な結果になりました。
メロディさんのブログを見て、こんな素敵なロマンの
あるお豆、知ってよかった、ありがとうね。
どうしましょう
豆ご飯まで見守ってくださるのですね ありがとう
時々報告しますね