みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

3月末・・・ ヒヨドリは、ここにいた。

2017-03-24 22:02:50 | 園芸 ( 観察日記 )
ウチのベランダに、ヒヨドリが来なくなったと思ったら
こんなところにいました。



まー 食欲旺盛なこと・・・( ゚Д゚)



食べ散らかしています。



近所の公園の白木蓮が、なんとも哀れな姿に。



ボケの花も咲くに咲けないでいます。 今年は ヒヨドリの当たり年でした。



こちら ↓ 一羽で食べ物探し中のムクドリです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人でも溶連菌感染症?

2017-03-21 18:25:28 | 健康 
鬼の霍乱とはいうけれど・・・
昨日の朝方、長男が突然体調を崩した。
15年ぶりくらいに車で病院に連れて行き( それも休日診療で小児科 )
高熱が出ているのでインフルエンザなのかと思ったら、
なんと・・・ 溶連菌感染症?


記事の内容とは関係ありません

溶連菌感染症は、化膿レンサ球菌による感染症で子供に多い。

そう。子供の病気だとずっと思っていた。
それが、免疫力の低下した大人にも簡単に感染してしまうのだとか。

本人は、このところ仕事の納期に追われていて休息が難しくなり、
寝ても覚めても仕事のことばかり考えている様子だった。
最近、テレビを消して欲しいとうるさく言うので、
考え事が多くて鬱陶しいんだろうなと。
ひょっとしたら、ウツっぽいのかな?と。
そんな矢先の、溶連菌感染症だった。
腹痛、頭痛、発疹などもある。

私も成人後に、41度の高熱を出したことがあるけれど、
やはり、不摂生に加えて強いストレスを感じている時期だったと記憶している。
そんな時には、免疫力はMaxで落ちているわけだ・・・。

溶連菌感染症は、軽いものならば何ともなく、
重くすれば死にも至るというということで、医師からも、
「腎炎などの合併症になるケースもあるので、薬を最後まで飲み切るように。」
と、きつく申し渡された。


記事の内容とは関係ありません

どこにでもある溶連菌、なんということもない溶連菌。
子供の頃に扁桃腺が晴れて熱を出しやすかったとか、
飲み込むのにすごく痛い時があったよねとか、
とびひになってプールに入れなかったこともあるよねとか・・・その程度。

これが、本当に免疫力の無い人の血液中に侵入すると、
劇症型「人食いバクテリア」などとというものになり、致死率が非常に高いのだとか。
そういえば、そんなテレビ観たことあるような。

あな、おそろしい・・・(; ・`д・´) 全く、あなどれん。

病院で抗生物質と解熱剤、その他もろもろを貰って帰宅。
大体、抗生物質を服用すれば24時間程度で鎮火するらしかった。
そして、その通りになった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園 その2

2017-03-20 23:59:59 | 多摩地域での思い出
都立神代植物公園の大温室。
昨年の5月頃、リニューアルオープンしたようです。





温室って、魅力ありますよね・・・ 私だけではないですよね?

これを ↓ 見ることが出来たのは、ラッキーかもしれません。
地際からでる花茎の先に咲いている花だそうです。
アリストロキア・サルバドレンシス ( ;∀;) 舌噛みそ~




お釈迦様は、この木の下 ↓ で悟りを開いたのだとか。
日本に多く植えられている菩提樹は、シナノキ科だそうです。

 


今回、どうしてもこの季節に訪れたかった理由は、こちら。↓
ヒスイカズラ  一度見たら忘れられない色です。

 

原産国はフィリピンで、絶滅危惧種のようです。
長い歳月と苦労と研究が重ねられ、
次第に、あちこちの植物園で見られるようになったのですね。
そろそろ個人で栽培する人もいるのでしょうか。

何にしても有難いですね~ お陰様ですね~ ( *´艸`) 不思議なお色~



他、珍しいランや、ベゴニア、サボテンなどたくさん観賞できました。
植物園は、これから本格的な見ごろを迎えるのだろうと思いますが、
残念ながら私は、またしばらく行けそうにありません。
本当は、毎日通いたいくらいなんですけど…。

それでも今回は、お腹いっぱい。 大満足です。(*^^*)

お腹いっぱいと言えば… 深大寺蕎麦も美味しかったです。(*^^*)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大植物公園

2017-03-19 12:24:16 | 多摩地域での思い出
私が敬愛する都立深大植物公園。 ( それでも数年ぶり・・・)
いよいよ春も本番です。



でも、まだ何もないやん? (バラ園はとても広いのですが、奇麗に整備されていますね。)



庭園のお手入れは大変だろうなと、訪れる度に思います。




サンシュユ( みずき科 )  地味に可愛いです。




アーノルド プロミス( まんさく科 ) だそうです。
その昔、東北地方に住んでいた頃、サクラ(桃色)とコブシ(白)とマンサク(黄色)が
一斉に咲いて山を覆うのを見て、とても感動しました。
北では、梅も同時期に咲くのだと当時初めて知りました。




ボケの花  たくさん咲くと見応え充分。




桃の花  ( 種類はなんだっけ? )




東海桜



これも桜~♪  ( 種類なんだっけ? )




白木蓮  うつくしぃ~(*^^*)






チョウチョになりま~す♪ (/・ω・)/




ちょっと早めの、シャクナゲ。



 


椿は終わりの頃。 でも、これは特大サイズだと思いました。( 直径15㎝くらい )
大きな花柄が、地面にドタドタと丸ごと落ちている様子は、なんか面白い。



つづく・・・ (つづくの?)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の叔父からの手紙。

2017-03-18 19:10:57 | 日記
今日は、昨年の秋に「さるぼぼ」と「宝袋」を贈った
大阪の叔父から、お礼の手紙とお菓子が届きました。
何だか心苦しい限りです。



でも、その手紙の内容が大変面白かったので、一部紹介します。

 
  早う早うと思いつつも、羽立たんことで申し訳ない。
  ミソ(私)の住所をメモっていたのに、行き方知れず。
  実家へ電話して聞いてメモっていたのに、これも不明となり、
  税金の申告をするべく色々あさっていたら、紙と紙の間にあり、
  やっと手紙を書くことが出来ました。・・・・・・・・・・・・
  ・・・・・・とりあえず、大阪の名物と思われるものを送ります。

  因みに、家で飼っている " ねこ " で、" すっぺ " といいます。
  べっぴんさんでっしゃろ?


叔父が、「すっぺちゃん」にデレデレな様子が目に浮かびます。
というより、「すっぺぇ~っ♪」と、大声で呼んでいる声が聞こえて来そうです。

すっぺちゃんの写真の裏が手紙になっていて、小さく畳んでシワシワだったので、
「べっぴんさん」を よく見なければ思い、裏からアイロンをかけて伸ばしたら
文字が全部消えて読めなくなっていました。

フリクションボールペンか! (; ・`д・´) えぇ?

冷蔵庫に入れて冷やしました。
また、叔父の冗談の罠に引っかかってしまった・・・(。-`ω-)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする