![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
公共の宿なので税サービス料込み9000円、と言うのも嬉しい。
ゴチソーですよ、刺身、岩魚の塩焼き、伊万里牛の陶板焼き、蒸し物、デザート、他、もう満腹で苦しい。つい食べ過ぎて反省しました。
宿の入り口付近は4キロにわたるアジサイロードで満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
あさがおは朝ひらくと夕には萎んで落ちる。
ひらいた花の陰にはもう明日への蕾が伸びている。
その蕾を確認して私も明日への希望を繋ぐ。
朝顔はそんな花なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
わたぼうし改め「やまぼうし」です。
日曜日でもあり田代原キャンプ場の駐車場は満車で道路まで車がはみだしていました。田代原は木道も整備されており良いハイキングコースです。センターにはトイレも完備。
センターのおじさんに帰り道を聞くと「国見の方に出てグリンロードを通った方が良い」と教えてもらったが方向音痴で別の道に迷い込み延々と杉林が続く昼なお暗い林道を辿って愛野に着く。ああ、この道はいつかも迷ってきた道。
日曜日でもあり田代原キャンプ場の駐車場は満車で道路まで車がはみだしていました。田代原は木道も整備されており良いハイキングコースです。センターにはトイレも完備。
センターのおじさんに帰り道を聞くと「国見の方に出てグリンロードを通った方が良い」と教えてもらったが方向音痴で別の道に迷い込み延々と杉林が続く昼なお暗い林道を辿って愛野に着く。ああ、この道はいつかも迷ってきた道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それで都会からわざわざ訪ねてくる人が多いのだなあ。
世知原温泉の露天風呂で会った大阪から来た、と言うご婦人にも「田舎に休日」の事を話したら是非寄って帰る、と言っていた。口コミでも結構知られていくらしい。