熊本大災害のニュースばかりでこれまで長崎は登場しなかったが
本日午後ついに登場することになりました。
しかしながら、いま空を見ると明るくなって雨も小降りになって居る。
警報出すなら、もっと早くするべきではないか、な?
長崎は「どうしてこんなところに?」思われるところに家がすまして建っている。
崖にぶら下がるように建っている家も多いし、川の縁、崖の下もなんのその。
私はいつも思う。どうして建築許可を下すの???
危険な場所と知りながら、許可するの?
私のかっての友人の息子が、長崎の夜景が素晴らしい!!!と感激して、
下から登っても80段、上から降りても80段の、坂の途中に家を買った。
それは確かに夜景は素晴らしかった。
が、生活できなかった。
結果、一ヶ月も暮らせず、降参して、今度は全くの平地のコンビニの前に家を新築して移転した。
私の子供たちには、家を建てる時の第一条件は平地であること。段は一つあってもいけない。
第2、生活に便利であること、人間、必ず、トシを取るから。いつまでも若くないよ。
本日午後ついに登場することになりました。
しかしながら、いま空を見ると明るくなって雨も小降りになって居る。
警報出すなら、もっと早くするべきではないか、な?
長崎は「どうしてこんなところに?」思われるところに家がすまして建っている。
崖にぶら下がるように建っている家も多いし、川の縁、崖の下もなんのその。
私はいつも思う。どうして建築許可を下すの???
危険な場所と知りながら、許可するの?
私のかっての友人の息子が、長崎の夜景が素晴らしい!!!と感激して、
下から登っても80段、上から降りても80段の、坂の途中に家を買った。
それは確かに夜景は素晴らしかった。
が、生活できなかった。
結果、一ヶ月も暮らせず、降参して、今度は全くの平地のコンビニの前に家を新築して移転した。
私の子供たちには、家を建てる時の第一条件は平地であること。段は一つあってもいけない。
第2、生活に便利であること、人間、必ず、トシを取るから。いつまでも若くないよ。