今さだまさしが主催するナガサキピースミュージアムで
長崎市立江平中学校の作成した詩画展
【江平の風になって】が開催されています。
爆心地に近いこの中学校の生徒の
平和への願いが込められています、
2月11日まで。
詳しくは↓
http://www.nagasakips.com/index.html
長崎市立江平中学校の作成した詩画展
【江平の風になって】が開催されています。
爆心地に近いこの中学校の生徒の
平和への願いが込められています、
2月11日まで。
詳しくは↓
http://www.nagasakips.com/index.html
5歳の孫がいま編み物に嵌っています。
今までは保育所で習った指編みでしたが、
先日から2本棒編みに挑戦。
編み物を通して
一つづつ、一つづつ、諦めないで進む事を覚える、
学ぶ事の大切さを知る。
難しいほど、達成した時の喜びを知る。
孫たちに「物を創る」人になって欲しいと願う私です。
今までは保育所で習った指編みでしたが、
先日から2本棒編みに挑戦。
編み物を通して
一つづつ、一つづつ、諦めないで進む事を覚える、
学ぶ事の大切さを知る。
難しいほど、達成した時の喜びを知る。
孫たちに「物を創る」人になって欲しいと願う私です。
好天に誘われて野母崎に行きました。
いま、水仙の花の真っ盛りです。
これは暖冬だと言うのに例年より遅い。
水仙の花の時期は予想がかなり難しく
「水仙祭り」に花が咲いていなかったりするのだそうです。
いつぞやは12月に満開でした。
いま、水仙の花の真っ盛りです。
これは暖冬だと言うのに例年より遅い。
水仙の花の時期は予想がかなり難しく
「水仙祭り」に花が咲いていなかったりするのだそうです。
いつぞやは12月に満開でした。
私の散歩道に茂木88ヶ所12番札所があります。
お大師様も正月モード新しい花が飾られ、
餅飾りが数組お供えしてあります。
私は供えもせず、
勝手なお願いばかりしている不届きものです。
お許しを、
そして、今年も宜しく、御参りさせて下さい。合掌。
お大師様も正月モード新しい花が飾られ、
餅飾りが数組お供えしてあります。
私は供えもせず、
勝手なお願いばかりしている不届きものです。
お許しを、
そして、今年も宜しく、御参りさせて下さい。合掌。
陽だまりに黄色の野菊?が咲いている。
私の散歩の時間は季節でずれてくる。
寒くなると陽が昇ってから。
もう冬至が過ぎたから、だんだん、日が長くなるのですね。
そして春が来る。あたりまえ?
その当たり前の時がありがたくて。
私の散歩の時間は季節でずれてくる。
寒くなると陽が昇ってから。
もう冬至が過ぎたから、だんだん、日が長くなるのですね。
そして春が来る。あたりまえ?
その当たり前の時がありがたくて。
元日は雪が降る、と言っても積もるほどでは有りません。
午後は陽が射して来ました。
孫は着てきた着物を脱ぎ捨て自転車を引っ張り出す。
帰りはまた着物を着て髪飾りをつけて、、、
お年玉収集に出かけました。
午後は陽が射して来ました。
孫は着てきた着物を脱ぎ捨て自転車を引っ張り出す。
帰りはまた着物を着て髪飾りをつけて、、、
お年玉収集に出かけました。