北朝鮮が水爆実験をしたと大騒ぎである。
列強の国が総じて北を非難しているが、その列強の国々のほとんどが水爆も原爆も多量に持っている。
自分は持っているのに、他国はダメだと喚く。
これは理にかなわないと、私は思う。
そこで原爆を持たない日本こそが、被爆国の日本こそが、水爆実験は悪いと言える。
アメリカと手を放して北朝鮮と話し合ったらどうだろうか???
話し合えなだろうか?
夢のまた夢かもしれない、でも、出来るかもしれない。
列強の国が総じて北を非難しているが、その列強の国々のほとんどが水爆も原爆も多量に持っている。
自分は持っているのに、他国はダメだと喚く。
これは理にかなわないと、私は思う。
そこで原爆を持たない日本こそが、被爆国の日本こそが、水爆実験は悪いと言える。
アメリカと手を放して北朝鮮と話し合ったらどうだろうか???
話し合えなだろうか?
夢のまた夢かもしれない、でも、出来るかもしれない。
今年は6月~7月に日照不足などで、色々な花が遅れましたが、彼岸花は例年よりも咲き始めがチョット遅めでしたが、例年ですと早く咲く場所と遅く場所があったのですが、総ての彼岸花が一斉に満開に咲いていました。 また白花の彼岸花で書いたごんぎつねの場所もがこの場所は立ち入り禁止でなくカメラマンや見物人などが入って踏み荒らされて、最近は白い彼岸花だけで、何が書いてあるかわからない人が殆どでしたね。今年の田んぼアートは半田山車祭りが5年ごとに開催されて、丁度その年で10月にはまた祭りでにぎわいますね。
【9/16~10/4】ごんの秋まつり期間内のイベント
今年も約300万本の彼岸花が咲き誇る季節がやってきました。毎年、9月中旬から10月上旬にかけて矢勝川堤東西1.5Kmにわたり、約300万本の彼岸花が咲き誇ります。
http://www4.atpages.jp/asahana/tophana/fl17handa09.jpg
低気圧と高気圧が交互に通過して天気は数日の周期で変わりました。上旬と下旬は高気 圧に覆われて晴れた日が多くなりましたが、中旬は低気圧、前線、台風第 18 号の影響で、雨や曇りの日が多くなりました。 名古屋の平均気温は「低い」、降水量は「少ない」、日照時間は「多い」となりましたが、花々は相変わらず遅れ気味でしたね、フジバカマなども遅れて、蕾の状態で、アサギマダラなども月末に一頭見たくらいで、今年はほかでも遅れているとかですね。 酔芙蓉なども今頃になってたくさん咲いていましたね、植物園の大花壇は苗で植えるので、あまり気温の変化には左右されないですが、最近は長く咲く百日草やミニダリアなど咲く花しか植えてないですね。
http://www4.atpages.jp/asahana/tophana/fl17higa09.jpg
http://www4.atpages.jp/asahana/fl17movie/fl17higa09movie2.gif
●愛知県支部連合会・名古屋支部盆栽展(愛知県)会期:10月13日(金)~15日(日)会場:野外展示屋形
盆栽展は秋は花が少なく実の物が多かったですね、小盆栽は竜胆や不如帰などが飾ってありました。また展示看板を愛知県支部と名古屋支部に分けて作られていました。
●深井丸展示館では動物の造形。開催期間:平成 27 年9月 30日(土)~12 月 25 日(月)内 容: 未来に残す2で、尾張・三河の郷土玩具と土人形などを紹介。
例年ですとこの盆栽展はナゴヤまつりの期間にあるんですが、今年は名古屋まつりが10月21日~22日と遅くなっていて、しかも今年は天気が悪くて雨の予報でしたので、あきらめていたのですが、14日が朝から曇りでしたのでさっそく昼から行ってきましたが今年は天候不順で実生の盆栽や紅葉などの紅葉の木がまだこれからの感じでしたね!!
http://www4.atpages.jp/asahana/tophana/fl17nagcasl10.jpg