えむきっどファミリー♪ 

「えむきっど」は、市民で小学生以下なら誰でも入会OK★毎週金曜日19:00~20:00 大屋公民館/いつでも見学OK!

米村でんじろう先生

2010年12月23日 21時04分23秒 | Weblog
のサイエンスショー IN たんば田園交響ホールへ行きました。

以前、豊岡へ来られたようですが、残念ながら参観日と重なっていたので行けなかった


でも今回は、息子へのクリスマスプレゼントにもなって、
よかったと思います。


ショーは、とても工夫されてあり、ホールみんなで楽しめて、
みんなが触れて、みんなで参加できるようにしてあった。


トークも、本来ならば、「えんなこと こどもに教えていいの?」
なんてことも、でんじろう先生がおっしゃるなら有りか~って
思えてきたのもすばらしい・・・


科学者ですばらしいのはもちろんのこと、
こどもの心を掴むって点でも、やはりすごいな~って思った。

ちょっと子どもには難しい説明でも、
やっぱりわかりやすく説明してくれるし、
大人の私でも聞き入ってしまった


たのしかったわ~~~~~~


でんじろう先生、ありがとう!!!

チャレンジキッズ2010 

2010年12月20日 23時32分08秒 | Weblog
クリスマスリースとしめ縄に挑戦!!
が18日にありました。

私の事業としては、これが今年最後で、
来年は1月4日、初出勤に早速「書初め大会」があります。

つづく1月29日には、「節分餅をつくろう」がありますので、
是非みなさま参加くださいね!

えむきっどより、4名参加いただいております。
待ってるよ!!!


これは、チャレンジキッズの締めに食した竹巻きパン

ボランティアさんが作ってくださったのですが、
大変美味しかったです。

ごちそうさまでした。

クリスマスリース

2010年12月13日 00時08分48秒 | Weblog
を、ブリザードフラワーで作った。
と言っても、もちろん講師付。
会場は、おおやスポーツセンター

名前は聞いたことがあると思うけど、
花屋さんで購入すると、大変高価な品物です。

いままで生花を加工したもの、としか知らなかったのですが、
なんと、話を聞くと、そりゃ手間がかかってるから高価だわ、と納得しました。

はじめに生花を特別な液につけて透明にし、
さらに別の液に漬けて色をつけるというもの。

いわゆる勝手な思い込み?ですが、
布の染付けの生花版ってみたいなもんじゃ~なかろうか。。。。
違うか(笑)





結構自分ではセンスある出来栄えだと思ってますケド?

横のケーキは、先生のお手製!
しかも、おりがみで作成した箱もいただき、中にお菓子も入ってました!
満足・満足~

次回は、バレンタインに、また教室があるそうなので、
日程が合えば、是非参加したいと思います。

ありがとうございました

生野認定幼稚園

2010年12月09日 23時26分04秒 | Weblog


今週の水曜日は、JR生野駅から近い、生野認定幼稚園へお邪魔しました。
1時間前に自宅を出発したはずが。。。

工事・工事で、何回停車にあったか。。。
この時期多過ぎですよね~
それを見越して、早めに出発しないと、40分もかかっちゃいましたよ

しかも、着いてからも玄関がわからず、焦った焦った!


なんとか間に合い、案内された会場には、写真の、
今にも天井につきそうなくらい大きなクリスマスツリーが飾られていました


いったい 最上部は どうやって 飾りつけしたんだろう


お世話になりました~。


以命亭

2010年12月06日 20時13分38秒 | Weblog


浜坂の以命亭

一度行ってみたかったので、寄ってみた。
偶然だろうが、玄関の入り口に、まつぼっくりが1個ポロンと落ちていたのがかわいかった。

家の中は。。。
蔵があり、トイレもお風呂も、きちんと昔の形が残されていた。
その日は、陶芸の作品展もしていた。

息子にとっては暇な時間かな?って思っていたのですが、
きちんと昔遊びの道具も置いてあったので、私の見学が終わっても
まだ遊び足りなかったみたいだった。

いい天気でよかったな~