西谷ふれあいの家(クラブハウス) 2012年04月28日 21時39分35秒 | Weblog あすはビッグラボのオープンですね。 息子の通う中学校吹奏楽部とウィンドメーカーズおおやさんのコラボで、オープニング式を盛り上げるらしいです。 そのため、ウィンドメーカーズおおやさんが練習場所としている西谷ふれあいの家に、合同練習のため、吹奏楽部がお邪魔させてもらっているのです。 お迎えのため、金曜日えむきっどレッスンの後、すぐに西谷ふれあいの家へ迎い、息子出待ち~
第2回 子どもと本の研修会 2012年04月22日 20時58分09秒 | Weblog 3月21日(土)に、養父で第2回子どもと本の研修会がありました。 講師は、大阪府在住の矢野明子さん 子どもと絵本のかかわり方や、ご自身の経験談、 また、ストーリーテリングに関することなどもお話されました。 13:30からの研修会だったのですが、 矢野さんが乗っておられた電車にちょっとした?ハプニングがあり、 13:45から始まりました。 参加者は約30名。 みっちり2時間お話してくださり、 とても勉強になりました。 4月23日は「子ども読書の日」です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/dokusyo/shuppan/030301.htm (文部科学省HPより) お近くの図書室へ足を運んでみませんか?
つ~か~れ~た~ 2012年04月22日 20時50分38秒 | Weblog 今日は仕事はお休みだったのですが、 村の日役でした。 溝掃除 8:00から始まって、昼まで。 そして13:00からもありました。 今までじい様が出ていたのですが、 これからは私が 何の役にも立たないのが申し訳ないです 明日筋肉痛になるかなあ?
養父市立公民館図書室は・・・ 2012年04月17日 22時41分44秒 | Weblog 養父市には全4室の図書室があります。 八鹿・養父・大屋・関宮と!!! そしてHPもあります! ご存知ですか? http://lib.city.yabu.hyogo.jp/ 蔵書検索はもちろん、HPから予約も可能! 予約に関しては、利用者カードが必要となりますので、 是非お近くの市内図書室へ一度お越しください!! お待ちしています
えむきっど発表会動画 その後 2012年04月17日 22時05分58秒 | Weblog 動画Upしてから、たくさんの方に声をかけてもらいました! ありがとうございます。 さて・・・ メンバーの「ゆあ」は最年少で、4歳?です。 オープニング、列中央右側にいますが、はじめは場所がわからず、ちょっとウロウロしてるところがかわいいよねえ・・・。 本人は必死なんだけど、見てた方としては、なんか可愛くて笑っちゃいましたよごめん。 それでも数年後には、しっかりしてくるから楽しみなんだよねえ もちろんメンバーみんなは、WINKの「淋しい熱帯魚」や、おニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」なんて曲、全く知らないのに踊ってるわけだから、時代を感じるわ でもかわいく踊れてるでしょ? またそのうち 第2弾をUPします! お楽しみに
えむきっど発表会 2012年04月16日 01時48分37秒 | Weblog 動画をとりあえずオープニングのみしました。 http://www.youtube.com/watch?v=drgG3iMJERc (youtubeより)
えむきっど記事☆ 2012年04月15日 10時37分38秒 | Weblog ビバ ドリームファームさんのブログから・・・ シェア!!! http://vsoc.exblog.jp/17371870/
平成24年度レッスン 2012年04月15日 05時12分27秒 | Weblog が今週から始まりました。 新メンバー入会2名、 「りゅうと」6年生 「みなみ」1年生で~す! 「りゅうと」は、ダンスは初めてではなく、のぶ先生の「ピッククルー」メンバーのひとりでした。。。 あたしもそのメンバーだったから、同じ生徒でした。なんか懐かしい しかもその時は、まだ彼は幼稚園児か小学1年生だったと思う。 大きくなったなあ・・・・ 私が年をとったのか・・・ 彼は3月の発表会でも、私と一緒に舞台に立って、 卒業生を送るダンスを踊ってくれました! また近日中に動画しますね! 「みなみ」ちゃんも初対面ではなく、 私がおおやスポーツセンターに勤務していた頃、 親子体操指導をさせてもらっていたのですが、 いつも元気に参加くれてたんだよ! 彼女はその時、まだ2歳か3歳でした。。。 あ、これでうちのメンバーは、「みなみ」ちゃんが二人になった! 6年生にも「みなみ」がいるからね~! 漢字が違うけど♪ みんなホントに大きくなるのが早いなあ 時が経つのが年々早く感じてくるMIWAでした 2人とも、これからよろしくね!