えむきっどファミリー♪ 

「えむきっど」は、市民で小学生以下なら誰でも入会OK★毎週金曜日19:00~20:00 大屋公民館/いつでも見学OK!

チャレンジキッズ お琴体験☆

2011年08月31日 00時11分39秒 | Weblog


チャレンジキッズ 大屋公民館 琴体験~。
参加しました!

すごく楽しかった!!!
高校時代、吹奏楽部だったのですが、(意外?フルートだったんだよ)
琴部にも入部したかった願望があったので、とても触ってみたかった楽器です!

でも、いざ参加してみると、とても奥の深い楽器で、
ちょっと感心してしまいました。

「数え歌」と「さくらさくら」「チューリップ」を弾かせていただきました!
ほんと楽しかったわ~。

えむきっどメンバーの「みおな」も参加していたので、
写真撮りました!


様になってるでしょ?

あずきミュージアム

2011年08月31日 00時01分58秒 | Weblog


姫路の御座候工場見学へ行きました。
いつかは、あずきミュージアムへ行ってみたかったので、
とりあえず入ってみた。
(入場料1200円ってのが割りに合うかどうか不安だったので、いつも犬猿してたごめんね)

すると、工場見学は無料でした。
受付で申込用紙を記入したら、10分待ちくらいで、
すぐに入れてもらえました。

待合室も、御座候があるし、私の好きな御座候の坦々麺や肉まんも販売してました。
工場見学は、あずきミュージアムと隣接しており、
写真撮影もOK!だったので、ラッキーだった。


大きな釜で茹でられたあずきちゃんたち!


施設はとても衛生的に感じられました。


こちらは、ミュージアムへ続く道。入り口に小さな瀧や森?がある。
ちょっと散歩できる。

御座候のストラップが650円で売っていたので、
思わずかわいくて買っちゃいました
赤餡・白餡の2種類のストラップがあるんだよ~!!!


でも・・・結局、あずきミュージアムには行かなかったんだよね~
ごめんね


お誕生日~。

2011年08月30日 23時49分57秒 | Weblog

ということで?
姫路の野里商店街内にある「河童」というお店へ行きました。



障子が押戸だったり、床も凸凹木彫だったり、
あちこちに河童がいて、見た目も楽しかった。



箸置きが河童ってのもカワイイでしょ?

3人で行ったので、料理は3種類頼みました。
限定「海鮮丼」と「河童弁当」は、残念ながら品切れだったので・・・
平日のお昼は予約を入れないと、結構待たされるかも!!
予約をして行きましょう。


私の食べた1900円の「黒毛和牛と百日鳥石焼」です。ごはんに、ちりめん山椒がかかってた!

デザートとコーヒー付き。


「もち麦麺とお寿司」1300円・・・その名前のとおり。
「刺身御膳」1700円・・・ご飯は鯛めしだった。おいしい!

ランチ・・・11:30~14:30
定休日は水曜日です。

是非行ってみてね~


うう・・・・

2011年08月30日 23時46分05秒 | Weblog
ひさしぶりで・・・ひさしぶりです。
なんと、8月初旬から、ちょっとPCの調子が悪く、やっと今直ったとこです。


サーバーを変え、ルーターまで変えました。。。
設定も検討して・・・
でも、このPCちゃんも、8年?くらい経つので、
寿命かもしれませんが・・・


でも、また動いてくれてよかった
HAPPY BIRTHDAY 私、たくさんのありがとう!



大屋ふるさと祭り その1

2011年08月15日 21時49分54秒 | Weblog


お疲れ様でした~~~~!!
ああ、本当疲れたけど、それ以上に楽しかった!


朝8:00からの会場準備、そして13:00から吹奏楽の楽器搬入、
17:00えむきっど集合、17:30から中学吹奏楽との初の
合同リハ、18:30からの出演まで、丸一日祭り通しでした!


みんな、とってもかわいかったよ~って、
すれ違うたびに言葉をかけていただきました。
メンバーのみんなもだけど、保護者の方も、
本当にお疲れ様でした。

さや・ゆいママ、なつきママ、会場設備を手伝ってくださり、
ありがとうございました。
助かりました!

とりあえず踊り終わったみんなでパチリ



もう一枚パチリ




2011年08月10日 16時40分50秒 | Weblog


日曜に、海へ行きました。
ちょっと知ってる人に会ったのではずかしかったけど、
なんか嬉しいもんですよね。


日差しのきつい日だったので、
2時間くらいで海を去りましたが、
毎年恒例の、城崎「招月庭」バイキングへ!!!



時間が13:30くらいだったからか、
とてもすいてました。



ヒメハナ

2011年08月10日 16時38分20秒 | Weblog


ちょっと水浴びに、息子と久しぶりに夕方、ヒメハナ公園へ行きました。
中学生になって公園なんて、はずかしい!
と、息子は行ったけど、
結構遊んでましたよ


公園は、大人になっても楽しいですよねえ。
まあ、次回は、アスレチックにしよう



チャレンジキッズ 7月24日

2011年08月03日 11時21分07秒 | Weblog


「やぶB級グルメを作ろう!」を開催しました。



「mooの山&booの山」
(も~のせん ぶ~のせん)です。

つまり、肉巻きおにぎり。

Moo・・・但馬牛肉巻きおにぎり(ピーマン入り)
Boo・・・八鹿豚肉巻きおにぎり(山椒入り)



但馬長寿の郷の中にある「Gohanya.」のシェフ、松田夫妻(美男美女)にご指導いただきました。

お二人ともとても感じが良く、楽しかったです!
最後にやっぷ~も来てくれたし~♪

あ、ちなみに、チャレンジキッズとは、簡単に言うと、
養父市内小学生対象の養父市生涯学習センターが主催する事業です。
市内小学生ならだれでも参加することが出来ます。

小学校からちらしを持って帰って来ますよ♪
(夏号は、7月に配布されました)


感想:おいしかったです。ただし、三角おにぎりに巻いた肉が、
   フライパンで焼く時にはがれてきたので、小学生には
   結構テクニックがいるかな。
   家で再度作って息子が食べましたが、好評でした。
   


                            おわり。