この登山は2015年8月上旬です。
燕岳(つばくろだけ)は以前から登りたかった山です。
前日神戸から車で中房温泉(なかぼうおんせん)近くの駐車場まで行き車中泊しました。
駐車場は3つ有り、P3は有明荘近くに、P1とP2は中房温泉へ少し行ったところに有ります。
P1とP2は道路はさんで左右に有ります。
私が到着したのは平日の午後5時ごろでしたが駐車場は半分ぐらい車がありました。翌日の下山時には満車になっていた。
左、P1駐車場。 中左、AM5:46 P2駐車場を出発。
AM5:55 中房登山口付近。 平日にもかかわらず沢山の登山者が登っていました。
左、標識。この横に登山届の箱がある。 中左、トイレ。 中右、売店。 右、AM6:04 中房登山口。
登山口から少し歩くと急登になる。
中、AM6:38 第一ベンチ到着。 水場はここから沢へ少し下りたところに有ります。 AM6:46 出発。
右、 AM7:12 荷揚げ用ケーブル。
AM7:13 第二ベンチ到着。
AM7:22 第二ベンチ出発。
中~右、AM7:53 第三ベンチ到着。 AM8:01 出発。
中、AM8:27 登山道。
AM8:42 富士見ベンチ到着。 AM8:53 出発。
中右、AM9:15
右、AM9:22
中~右、AM9:29 合戦小屋到着。
合戦小屋名物のスイカ。
合戦小屋。 トイレ有り。
左、AM9:49 合戦小屋出発。 中左、AM9:59 カウンター。 中~右、AM10:05 合戦沢ノ頭。 AM10:10 出発。
中左、AM10:17
中~右、AM10:51 燕山荘(えんざんそう)到着。 テント場使用料金700円。
左、燕山荘。 右、テント場から見る燕山荘。手前の黄色いテントが私のテントです。
右、AM11:33 テント設営後、燕岳へ向けて出発。
中、AM11:40
AM11:42
AM11:42
中、AM11:42
右、AM11:46
AM11:48
AM11:48
中、AM11:51
中左、AM11:53
AM11:55 燕岳山頂。
左、AM11:58 燕山荘へ向けて出発。 右、PM0:19燕山荘到着。
燕山荘の売店。
後方に見えるのは燕岳。
翌朝のご来光。
燕山荘からは槍ヶ岳が見える。
燕岳。
燕山荘。
左に見えるのが槍ヶ岳。
左、AM6:07 下山。
AM 6:14
AM6:23
AM6:30 合戦沢ノ頭。
AM6:40 合戦小屋。
AM6:58 富士見ベンチ。
AM7:29 第三ベンチ。
AM7:55 第二ベンチ。
AM8:16 第一ベンチ。
右、AM8:48 登山口到着。
中房登山口。
左、AM8:57 駐車場へ向けて出発。 中右~右、AM9:04 P2駐車場到着。
登山コース
駐車場
P1
P2
P3
駐車場その他については燕山荘のホームページを参考にしてください。
http://www.enzanso.co.jp/enzanso/index.html
交通
山の位置は