あの山この山

゛あの山この山 ゛を見にきていただきましてありがとうございます ♪ ~

須磨浦公園 ~ 鉢伏山260m ~ 旗振山253m ~ 義経道   兵庫県神戸市

2013-12-19 | 兵庫県/六甲山系

この登山は2013年12月中旬です。
六甲山系の一番西の端、六甲全山縦走路の最初の山です。 
JR須磨駅から歩きました。

左、AM11:20 JR須磨駅。     中、国道2号線を西に向かって歩く。     右、AM11:33 須磨浦公園。

公園内を歩く。

AM11:44 登山口のロープウエイ駅到着。

左からロープウェイ乗り場、山陽電車須磨浦公園駅、自動販売機。     

駅西側に駐車場がある。

AM11:50 登山は駅西側の道路からです。

左、AM11:52 敦盛橋を渡る。     中左、橋から見下ろす山陽電車須磨浦公園駅。     中右~右、AM11:53 道路右に階段がある。ここを登る。

左~中左、AM11:55 遊具のある広場。     中右~右、AM11:57 先ほどの道路に出る。

道路を横断。階段を上る。

左、AM11:58     右、PM0:08

PM0:12 展望台。

PM0:15 ロープウエイの山頂駅(鉢伏山頂駅)。 ここには展望台がある。

東部展望台。

展望台から神戸市内、大阪方面の景色。

展望台西側の景色。淡路島と明石海峡大橋。

左、PM0:20 回転展望閣へ。      中、PM0:21 分岐。ここは左へ。     右、PM0:22 回転展望閣。

左、PM0:23 回転展望閣。     右、PM0:24 リフト乗り場。

左、回転展望閣のすぐ北にある鉢伏山の碑。     中~右、PM0:26 旗振山へ。

左、PM0:29 分岐。

PM0:32 旗振茶屋。

西に延命地蔵と毘沙門天。 その向こうに須磨浦山上公園がある。

須磨浦山上公園。

PM0:44 再び旗振茶屋に戻る。写真中の道を進む。

右、PM0:50 妙見堂、一の谷への分岐。

分岐に有る工事標識。 義経道を下山した。

左、PM0:52      右、PM1:01

左、PM1:02     右、PM1:07

左、PM1:08 町に出る。         中~右、PM1:10 一の谷公園。

左、PM1:15 急な坂を下りる。     中、PM1:19 山陽電車の高架をくぐる。     右、PM1:29 JR須磨駅到着。

JR須磨駅南に展望台がある。


コース(須磨浦公園~鉢伏山~旗振山)



コース(旗振山~義経道)



交通(赤、往路  青、復路)



山の位置



パンフレット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする