青春18きっぷで神戸から神奈川まで行き丹沢山登る予定でした。
↑青春18きっぷ。 右、JR御殿場線。
小田急線にのりかえて秦野まで行く。 この日は駅周辺のホテルに泊まった。
ホテルの窓から富士山が見えました。しかし夜半から雨が降り出した。
秦野駅前のバス停、ここから登山口のヤビツ峠までは1日2本しか運行していない。
数名が登山のため待っていた。
ヤビツ峠バス停。 トイレがあります。
駐車場。 表示にしたがって富士見峠まで舗装路を25分歩く。
↑舗装路。 右、富士見峠。
↑茶屋は閉まっていました。 右、鉄筋の立派なトイレがあります。
標識にしたがいトイレ横から舗装路をすこし歩くと山へ入る。 右、標識。
雨が強く振り出す中登っていった。
雨風の強い中登っていく。
途中にある案内版。
ニノ塔。
所々木道や木の階段があります。
三ノ塔1204mにある避難小屋。 ここで11時。 天候がどんどん悪くなるので引き返すことにした。
雨風が強い。
↑登山道が川のようになり靴はビショビショに濡れてしまった。 中、ヤビツ峠。 右、蓑毛への表示。
バスがないので蓑毛まで歩いた。
暗い登山道をずぶ濡れになりながら下山した。
蓑毛バス停。
登山日の3日ぐらい前までは30%~50%の降水確率でした。
しかし直前になると九州から大雨になり、登山日に神奈川県は大雨になった。
せめて塔ヶ岳まで行きたかったが途中危険箇所が何箇所かありあの雨風では危険と判断、引き返しました。登頂できなかったのは残念ですが天候には勝てません。またの機会に再挑戦したいと思っています。
コース ( 赤線登り、青線下り )
ヤビツ峠8:59 → 富士見茶屋9:19 / 9:25 → ニノ塔10:36 → 三ノ塔10:55 / 11:09 → ヤビツ峠12:52 / 13:05 → 蓑毛バス停14:11
大岩ガ岳は低山ですか結構歩き応えのある山です。
山の場所は千刈貯水場の東側です。
↑左、千刈貯水場入口。中、駐車場。右、駐車場の右側が登山口。
ここまでJR道場駅から歩いてくることも出来ます。
↑左、貯水池の塀沿いに歩く。 右、市民トイレ。
千刈ダムに向かって歩く。↑川対岸に登山コースがあります。
↑左、千刈ダム。 右、ダムの橋を渡る。
↑右、先ほど見えていた対岸をUターンするように歩く。
↑川の横から左上に登山道がある。 右、金網にあたったたら右に歩く。
↑登山道。
ところどころ分岐があるので赤いテープに注意する。
登山道。 ↑右、1つめのピーク、あと2つ有る。
山頂直下の急登。
↑大岩ガ岳山頂。景色は良い。
↑山頂より北側に見える羽束山(左)、大舟山(右)。
南側に六甲山系が見渡せます。
千刈ダム。実際に見ると迫力あります。
コース
千刈駐車場13:17 → 大岩ガ岳14:37/15:00 → 千刈駐車場16:05
JR道場駅から駐車場まで歩いて約25分です。
交通
丹生山は六甲山の西北にあります。
六甲山ほどではありませんが丹生山系として東へ山が連なっています。
2017年7月に登った丹生山系縦走(丹生山515m~帝釈山586m~稚児墓山596m~花折山574m)はこちらで見てください。
http://blog.goo.ne.jp/mixi1goo/e/b62b02a637ad1e76991c44dba6f955f9
衝原から見る丹生山、写真↑駐車場(有料)は衝原サイクリングターミナルや箱木千年家の近くにあります。
↑左、駐車場から東に道路横を歩く。突き当たりあたりから左に入る道路がある。↑中、登山標識。 右、登山道(舗装路)。
↑登山道(舗装路)
登山道から見る丹生山。
橋に出る。橋を渡って少し歩くと地蔵のある登山口に着く。真っ直ぐに歩いても山頂にいけます。この道は帰路で歩きました。
地蔵のところを左へ入り登山道を登る。
広い登山道。
所々に標識がある。あまり迷うような分岐は有りません。
山頂の手前に竹林があります。ここを抜けるともうすぐ山頂です。
鳥居がある。
山頂にある神社。
神社横から階段を登ると本堂がある。↑右、本堂。
梅雨の蒸暑い中の登山、歩く時間はしれていましたが暑くてヘバッテいます。
下山は先ほどの鳥居のところを右に歩きます。
↑写真、すぐに分岐がある。真っ直ぐ行けば帝釈山方面、ここは右へ歩きます。
舗装された林道。歩いていくと登りにあった地蔵のところに出る。
コース
コースタイム。
衝原駐車場14:03 → 地蔵14:39 → 山頂15:08 / 15:20 → 地蔵15:40 → 衝原駐車場16:10
交通
丹生山~帝釈山~稚児ヶ墓山~花折山~金剛童子山へと縦走できます。
神戸電鉄箕谷駅付近からバスが出ています。
この登山は2010年7月です。
高取山は神戸では有名な毎日登山の山です。
そしてこの山は六甲全山縦走で通る山です。
2019年2月に登った高取山
JR新長田駅北から見る高取山。
↑写真左、バス停鷹取団地前付近。 右、バス道路を横切って山に向かって歩く。
道路を歩いていくといよいよ参道(登山道)です。
突き当たりの鳥居を右に歩く。左にも登山コースはあります。
山頂まではすべて舗装路か石段です。
↑左、途中幾つか茶屋があります。 右、ラジオ体操や輪投げの広場があります。
高取山は階段の山です。
途中社も幾つか有ります。
途中から東を望む。 真ん中チッョと左の山は菊水山、右奥は摩耶山。
↑写真中、新しいトイレが出来ていました。↑写真右、六甲全山縦走コースが変わっていました。トイレの左側。
茶屋。
高取神社への階段。
この階段は参拝者用です。登山者は左の迂回コースを歩きます。
高取神社。
神社からの景色。神戸市内から大阪まで見渡せます。
高取山最高点への登り。
神社の西に階段がありここを登ると最高点につきます。
高取山山頂。 景色は良くない。
山頂直下から見る鉢伏山と須磨アルプス。奥は淡路島。
登山コース
写真右が隠れている場合は写真をクリックしてください。
コースタイム
JR新長田駅13:48 → バス道路14:16 → 高取神社14:46 / 14:58 → 高取山328m15:01 → JR新長田駅15:54
交通
写真右が隠れている場合は写真をクリックしてください。