この登山は2017年4月中旬です。
紅山と惣山は何度か登りましたが小野アルプス縦走は初めてです。
紅山と惣山(2012年)は下記で見てください。
http://blog.goo.ne.jp/mixi1goo/e/c4c12e429ed15bf7276f3d087505b66b
今回は神戸電鉄利用して登山しました。
ただ出発駅の粟生駅(あおえき)から鴨池駐車場までの道が不明瞭で迷いながら歩きました。
左、AM10:04 粟生駅。 途中から道が分からなくなったので道行く人に尋ねながら歩きました。
左~中左、AM11:15 鴨池駐車場。 中右、駐車場に有る登山案内所。 右、トイレ。
登山案内所には登山マップが置いてあります。
左、AM11:20 登山開始。 駐車場の横を ゛ 紅山 ゛ の表示に従って歩く。 中、AM11:22 喫茶店。木の上にテーブルと椅子がある。 右、AM11:24 分岐。ここを左へ歩く。
左、AM11:25 女池。 中~右、AM11:27 女池横を少し歩くと右へ道がある。 ここは登山標識に従って右へ歩く、
左、AM11:29 林道を少し歩くと右に登山道が有る。 右、AM11:36 開けた場所に出る。突き当りが登山口。
AM11:38 登山口。 ここは真っ直ぐ歩く。
登山口にある案内板。 赤い★が現在位置。
中、AM11:40 表示板は沢山ある。
AM11:49 惣山への分岐。 ここを左へ入る。
中、PM0:02 惣山山頂198m。 小野アルプス縦走は表示(縦走路東入口へ1.4km)へ歩く。
右、PM0:25 アンテナ山山頂。
左、アンテナ山からの景色。 右、PM0:35 表示。
右、PM0:42 総山山頂168m。
中、PM0:49 アザメ峠。
アザメ峠にあるお地蔵さん。 中~右、PM0:52 道路を左に少し歩くと右に安場山への登山道がある。
右、PM1:08 奇跡のケヤキ。
PM1:10 あさぎり山道(分岐)。 ここを真っ直ぐ進む。
中右、PM1:18 安場山山頂156m
右、PM1:27 愛宕山山頂154m
PM1:39 前山山頂138m。 ここにはNTTのアンテナが有る。 ベンチがいくつか置かれていた。
左、PM1:41 NTTの管理道路を少し進むと右へ登山道が有る。
左、PM1:48 日光峠。
PM2:01 高山分岐。 右へ行けば ゛ ゆぴか(温泉) ゛ 。 ここを左へ登る。
PM2:03 高山山頂127m。 ここはベンチもたくさんあり眺めも良い。
PM2:13 パノラマコースて下山しました。
中~右、PM2:19 ゆぴか(温泉)。
ゆぴか駐車場の奥にJR市場駅への案内が有る。 ここからJR市場駅へは比較的分かりやすい道です。
神戸電鉄の市場駅は道路に標示が無いので注意して歩く必要がある。
小野アルプス/小野市
http://www.city.ono.hyogo.jp/2/7/18/
登山コース(小野市観光協会発行転載) 鴨池登山案内所に置いてあった登山地図。
往路(粟生駅~鴨池)
赤の点々の線は迷いながら歩いたので正確ではありません。当初真っ直ぐゴルフ場を抜けるつもりでした。
もし歩かれる場合は ゛ 小野アルプス ゛ と言わず ゛ 鴨池 ゛ はどっちへ行けばいいでしょうかと聞いた方が良い。
また他の登山者から聞いたのが神戸電鉄 ゛ 小野駅 ゛ からの方が他りやすいとのことでした。
帰路(ゆぴか~神鉄市場駅)
JRの市場駅は道路から見えます。 神鉄の市場駅は道路から見えにくい。
山の位置