宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

ODENSE2号

2012年09月06日 15時50分47秒 | ボランティアセンターニュース

 昨日の大雨から一転、今日は晴れ間が見えました

しかし、夕方からまた雨と思ったらまた晴れたりと安定しないお天気です

今日は8月27日に紹介した立命館大学建築チームが作った「ODENSE2号」開所式でした

午前中から学生さん、ワールド・ビジョンさんが会場の準備をせっせと行ってました

開所式は14時からだったんですが・・・その前に

 

熊野神社の宮司(ぐうじ)さんによってお払いが行われました

14時になりいよいよ開所式です

多くの住民さんが集まってくださいました

今回の「ODENSE2号」の建築にあたって多くの方々が関わっていました

立命館大学の学生をはじめ菊池建設さん、ワールド・ビジョン・ジャパンさん

そして鍬ヶ崎地区の住民さん

この夏の暑い中、作業をしている学生さんにアイスやスイカを近隣の住民さんが持ってきてくれたそうです

その優しさが力となり完成したのかなぁとも思います

それぞれの挨拶があり、立命館大学の宗本先生、松井リーダーからも挨拶がありました

松井リーダーは千鶏の「ODENSE」の建築にも携わったそうで今回で二回目

住民代表の言葉では鍬ヶ崎在住の古舘さんから挨拶があり

「はじめは杭もまっすぐ打てないし床から作り始めるから何ができっかと思った

サッカーボールを半分にしたような形と言われても想像ができなかったけど完成してみたら納得

これから住民の集まる場として使っていきますと笑いのある素敵な挨拶でした

開所式終了後はみんなでお食事会が行われました

外でも中でもいろいろと話をして交流されてました

 

素敵ですね今後たくさんの住民さんが『集う場』になりますように

そして今日はかしわぎさん(東京都在住)とお友達さんがたこ焼きを作りに来てくださいました

午前中はあおぞらカフェでたこ焼きをふるまってくれたそうです

住民さんからも大好評でした

ありがとうございました

 

明日の活動予定

・写真洗浄

・レク体操

・カフェ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする