三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

5月度末総資産額&ピエールその後

2017-05-25 11:13:45 | 家計・貯金
〈預金〉
・妻財形…………………695,000円
・夫SBI………………129,396円
・妻SBI………………93,506円
・妻ソニー…………54,732円
・妻ゆうちょ…………28,411円
・妻楽天……………211,086円
・息子ゆうちょ……114,651円
・息子ソニー………2,097,469円
・弟ソニー………………571,970円

小計 3,996,211円 (-39,857円) 

《運用》
☆投信
・夫SBI…………455,746円
・妻SBI…………457,780円
・妻ゆうちょ……1,660,251円


計 2,573,777 円(+58,129円)

★債券
・夫SBI………………332,125円
・妻SBI………………150,000円

計 482,125円(±0円)

        小計 3,055,902円(+58,129円)

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………728,104円
・夫 年金保険…………95,220円
・妻 学資保険…………1,090,000円

        小計   1,913,324円(±0円)

          総計  8,965,437円(保険なしは 7,052,113円) 前月末より+8,262円

◇ローン残高◇ 

♪住宅ローン返済23回終了/残り397回♪ 


ローン残高 23,861,819円(元金:52,110円/利息:16,440円 返済)
  


♪家庭ローン(家計→息子ちゃん口座へ)♪   

 ローン残高        227,000円(返済なし) ※無利子

♪家庭ローン2(旦那ちゃん→弟ちゃん口座へ)♪

ローン残高
300,000円(返済なし) ※無利子

今回は、復帰に伴うバタバタなどで、だいぶジリ貧です。
 主に、食費と服飾費です。あとは弟くんの写真。

 来月は、まだ私のお給料が出ないものの、最後の育休給付金と児童手当が出るので、少し増える予定。
 でも職場への借金があるのでw、そちらも返さないとなあ。
 ちなみに、21,000円×9か月分で、189,000円になる予定。
 まだ担当者からは、詳細を知らされていないので、振込で返すのか、天引きで返すのかよくわかりません。
 天引きだとすると、6月分のお給料も、ほぼほぼナシということに(笑)

 そして、あと半年で250万円の現金資産増は……さすがに無理だという気がしてきました。
 ちょっと今年は色々買いすぎたよねー。
 そうそう、シンボルツリーも買ったんですよ、実は。
 アオダモという、バットの材料になる木です。
 さわやかな葉っぱと樹形、幹の色などで決めました。
 来週届く予定です。そろそろ土を掘り返しておかなくちゃなー

 というわけで、来月も頑張りますー

そして、うちのファーストローズ、ピエールその後。


雨の前に、三輪ほど切って、ダイニングキッチンに飾りました(*´∇`*)
もっともっとバラの種類が増えて、花束のように出来たらいいなあ

↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



4月度末総資産額

2017-05-04 14:03:00 | 家計・貯金
やっぱり一月早いです。
そしてまた月をまたいでしまいました。
もう半月くらいは、フル(といっても短時間以下…保育料はフル)でお子たちを預かってもらってるのですが、何だか思うようにいろんな事が進まない進まないf(^_^;
以前の記事に書いたような勉強の時間はなかなか取れず。毎日朝の送りのあとは草むしりに追われてます(笑)
雑草との果てしない戦いが……!そこそこ負け戦。
来週。来週の連休明けこそは図書館行くぞ。それか本屋のカフェ。
あとは、義母&義姉さんからもらった寄せ植えを庭におろして、夏の寄せ植えにして返すべく、苗を吟味。
あと、復帰にむけて、服とか靴とか……
ああやることいっぱいだー

というわけで、前置きは長いですが、今回の総資産額。

〈預金〉
・妻財形…………………695,000円
・夫SBI………………150,774円
・妻SBI………………121,143円
・妻ソニー…………54,732円
・妻ゆうちょ…………21,263円
・妻楽天……………211,076円
・息子ゆうちょ……114,651円
・息子ソニー………2,086,469円
・弟ソニー………………580,970円

小計 4,036,078円(-331,583円) 

《運用》
☆投信
・夫SBI…………437,862円
・妻SBI…………432,169円
・妻ゆうちょ……1,645,617円


計 2,515,648円(+5,174円)

★債券
・夫SBI………………332,125円
・妻SBI………………150,000円

計 482,125円(±0円)

        小計 2,997,773円(+5,174円)

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………728,104円
・夫 年金保険…………95,220円
・妻 学資保険…………1,090,000円

        小計   1,913,324円(±0円)

          総計 8,947,175円(保険なしは 7,033,851円) 前月末より-326,409円

◇ローン残高◇ 

♪住宅ローン返済22回終了/残り398回♪ 


ローン残高 23,913,929円(元金:52,074円/利息:16,476円 返済)
  


♪家庭ローン(家計→息子ちゃん口座へ)♪   

 ローン残高        227,000円(返済なし) ※無利子

♪家庭ローン2(旦那ちゃん→弟ちゃん口座へ)♪

ローン残高
300,000円(6月より5,000円/月返済予定) ※無利子

家庭内ローンは、旦那ちゃんへの貸付を開始しました。
ずっと彼が欲しかったものを買うので、頭金を2割入れてもらってのローン開始です。
わあ、うちの住宅ローンより健全だわ(笑)

今月は厳しいと言いましたが、なんと、前回から一月半足らずで、育休給付金が振り込まれました!
また同じ金額。ありがたい。
おかげで、税金や保険金のための家庭内ローンは組まずに済みそうです。
ほぼ支払いで消えそうなので、生活口座に入れたままにしてあります。
もう旦那ちゃんのお給料も、ほぼそのまま貯まってってるけど、これもやっぱりそのまま出そうなので、移動せず。
大体、ここに今は7~80万円くらいあるかな?
全部出てくんだよね~あーお金貯まらない……orz

それと、実家から、弟くんの初節句のお祝いをいただきました。
一応弟くんの口座に入れてありますが、そのまま鯉のぼりを購入する予定です。お返しはやっと撮る予定の写真にします。

投資は 普通。

来月は、旦那ちゃんの趣味関連(雑費は家計からにしました)の出費の請求がくるので、その支払いと、写真撮影の支払いで少し出費がかさみます。
そろそろ光熱費が低くなってくる&太陽光発電が高くなる頃なので、そこはありがたいところです。
その他の節約も頑張ります。

ちなみに、旦那ちゃんの趣味関連↓

家庭内ローンの他にこっちの制作の出費があるとか、聞いてないよ!



↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



3月度末総資産額

2017-04-02 20:58:00 | 家計・貯金
今月…いや、先月ももう〆日が過ぎました。
月をまたがないようにしようと思っていたのに、またいでしまったーorz

というわけで、今回も行きますー。

〈預金〉
・妻財形…………………695,000円
・夫SBI………………150,774円
・妻SBI………………21,143円
・妻ソニー…………54,732円
・妻ゆうちょ…………212,846円
・妻楽天……………211,076円
・息子ゆうちょ……114,651円
・息子ソニー………2,086,469円
・弟ソニー………………820,970円

小計 4,367,661円(+178,604円) 

《運用》
☆投信
・夫SBI…………441,496円
・妻SBI…………432,099円
・妻ゆうちょ……1,636,879円


計 2,510,474円(-55,883円)

★債券
・夫SBI………………332,125円
・妻SBI………………150,000円

計 482,125円(±0円)

        小計 2,992,599円(-55,883円)

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………728,104円
・夫 年金保険…………95,220円
・妻 学資保険…………1,090,000円

        小計   1,913,324円(±0円)

          総計 9,273,584円(保険なしは 7,360,260円) 前月末より+122,721円

◇ローン残高◇ 

♪住宅ローン返済20回終了/残り400回♪ 
ローン残高 23,966,003円(元金:52,038円/利息:16,512円 返済)
  


♪家庭ローン(家計→息子ちゃん口座へ)♪   

 ローン残高        227,000円(150,000円返済) ※無利子

今回は、実はレンジオーブンを新調しました。離乳食開始を見込んでの買い替えです。うちはフリージングフル活用なので。
3万円ほどの出費でした。
あとはちょこちょこと新学期の準備品。
弟くんはもう一からの準備ですし、息子ちゃんの方も乳児クラスから幼児クラスに変わるので、持ち物や使うものが増え、色々買ってきました。
わりと金額がかさみましたorz
来月から節約頑張らないと~f(^_^;

あ、住宅ローンですが、2,400万円切りは今月でした( ̄▽ ̄;)
やっと20回目の返済です。

家庭内ローンは、前述のとおり育休給付金での返済。

来月、再来月はまた厳しいことになりそうです。保険の支払い、保育料増額、各種税金。あとは弟くんの治療のときに、付随してかかる諸々の経費。
何とか家庭内ローンを組まずに済ませたいところですが…今考えたらムリじゃね?と思いました(笑)
来月から(ry

そして、現在また貯金の内訳(振り分け?)を考えているところです。
実は、ソニー銀行に、紹介プログラムというものがございまして。
弟くんの口座を作るときもそれを利用して、弟くんに3,000円、私に1,500円をいただきました。
そのプログラムを使い、もう一度、お小遣い稼ぎをさせていただきました!
そう、旦那ちゃんの口座です。実は意外となかったの(笑)
もちろん、この特典を受けるには条件があって、翌月末までに円で30万円以上入金しなければならないのですが、それだけで現金が手に入るってすごいですよね!
※条件については、ソニー銀行HPをご確認下さい
もし、ご家族やご友人でソニー銀行に口座をお持ちの方がいらしたら、是非開設されてはいかがでしょう。
いらっしゃらなかったら…コメントをいただければ紹介いたします(笑)

あっ、話がそれてる( ̄▽ ̄;)
そう、で、貯金の内訳ですね。
今は、銀行名で貯金を書いてるわけなんですが、実はSBIなんかは、証券口座とも連動してるし、楽天カードの引き落とし口座にもなっていたりするので、ややこしいのです。
で、旦那ちゃんにも私にもソニー銀行が出来たので、こちらを老後資金、車資金にしようかと考え中。
それにともない、口座でなく、目的毎に記載しようかと…。これもならし保育中の課題です。
あと本格的に、年金系のものを考えないと。iDECO(確定拠出年金)かな…。
その辺のお勉強も、4月5月で!

やることたくさんな春、家族みんな体調に気をつけて、頑張りたいと思います。

↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



育休給付金支給

2017-03-17 16:10:00 | 家計・貯金
お知らせするのを忘れてました!

3月上旬、やっと!本当にやっと、育休給付金が入金されておりました。
産後6ヶ月過ぎでの入金でした。
標準報酬月額の67%、2ヶ月分で45万円強です。
25万円は、息子ちゃん(15万円)と弟くん(10万円)への家庭内借金返済へ回し、残りは私の口座へ放置、来月から増える保育料へ対応します。

次の振込みは、復帰の直前になりそうです。

そう、復帰日を決めてきました。
5月からの復帰は決まっていたのですが、GW絡みで公休(うちの職場は日曜の他は不定休で四週八休)が少ないことと、保育園の行事や弟くんの病院などがあることから、後半からの復帰にしました。
1ヶ月半のこどもなし専業主婦生活がちょっと楽しみです。
ちょうどいい季節なので、庭を!頑張って何とかします!

しかし、1年の休業で頭は鈍っていますので、保育園に預かってもらっている間、図書館通いでも習慣にしようかと思っています。

ここ数ヶ月の家計の駄目っぷりもその時期に何とか取り戻したいです。

✳計画✳
保育園送り(ここまでに朝食片付け、洗濯、ルンバをしかける)
→図書館で二時間ほど勉強→買い物がある日は買い物
→帰宅して昼食→フリータイム
→夕食準備&お風呂掃除、洗濯たたみ
→保育園迎え

こんな感じでしょうか。
お庭いじりをするときは図書館のとこにすっぽり入れる感じ。
産休に入ったときと同様、なかなか達成できないかもですねーf(^_^;

まあ、夢は広がります、ということで。


↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



2月度末総資産額&弟くんのこと

2017-03-01 10:27:00 | 家計・貯金
またしても1ヶ月が早い!
この一月の間、弟くんの保育園の面談があったり、弟くんの大学病院でのレーザー治療が決まったり、車が納車されたり廃車されたりと、またまた盛りだくさんの一月でした。

というわけで、今月も行きます。


〈預金〉
・妻財形…………………695,000円
・夫SBI………………233,587円
・妻SBI………………28,143円
・妻ソニー…………54,732円
・妻ゆうちょ…………204,429円
・妻楽天……………211,076円
・息子ゆうちょ……114,651円
・息子ソニー………1,936,469円
・弟ソニー………………710,970円

小計 4,189,057円(+300,661円) 

《運用》
☆投信
・夫SBI…………436,152円
・妻SBI…………432,883円
・妻ゆうちょ……1,697,322円


計 2,566,357円(+46,849円)

★債券
・夫SBI………………332,125円
・妻SBI………………150,000円

計 482,125円(±0円)

        小計 3,048,482円(+46,849円)

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………728,104円
・夫 年金保険…………95,220円
・妻 学資保険…………1,090,000円

        小計   1,913,324円(±0円)

          総計 9,150,863円(保険なしは 7,237,539円) 前月末より+347,510円

◇ローン残高◇ 

♪住宅ローン返済19回終了/残り401回♪ 
ローン残高 23,966,003円(元金:52,038円/利息:16,512円 返済)
  


♪家庭ローン(家計→息子ちゃん口座へ)♪   

 ローン残高        377,000円(今月は175,000円増額です)※無利子

 今回は、弟くん初の児童手当入金!二人分あわせて11万円でした!ありがたい~!。・゜゜(ノД`)
何故かというと…育休給付金、いまだ振り込まれずorz
そ、そろそろ半年なんですけど…?(泣)みたいな…。
通知書は来てるので、職場の担当さんのタイミングなんでしょうけど…つい銀行の入出金明細を何度も確認しちゃいましたよ…。
期間が、1月1日までという、最悪タイミングなので、そのせいもあるのかな…。
でも半年ってひどくない?(泣)
泣き言を繰り返し言いたくなるくらいには家計がかつかつでした。
そのわりには色々買ってますがf(^_^;

そして、そのわりには残高が増えているのは、義理の両親から、車絡みで少し援助をいただいたのです!
どう考えても赤字なので、そのまま家計に入れたいとこですが、子供たちの口座に入れさせてもらいました~。
と言いつつ、どうしても足りなくて………えー、今回、そんなこんなで家庭内ローン、増額です……orz
学資保険のお金、ゆうちょ(が唯一の余剰口座だった)に行くタイミングがなくて、息子ちゃん口座から拝借してしまいました。
育休給付金にて返済予定。

そして、住宅ローン、やっと2,400万円を切りましたー!
うわー、長いね~(;´д`)



さて、来月度こそは育休給付金が振り込まれ、家計も正常化する…かな?
4月からは弟くんが保育園、5月からは私が職場復帰予定です。

実は5月の末に、弟くんの単純性血管腫のレーザー治療が決定しました。
精査した病院から大学病院に紹介状を書いてもらい、受診したら即決でした。
やれないと言われたら個人病院に行って、それでも駄目なら美容外科…と思っていたので、正直なところ、拍子抜けでした。
しかも、全身麻酔が必要かと思っていたら、必要ないとのことで、そちらも拍子抜け。
ただし、外来治療だと、とても混みあっているらしく、行った時点(2月中旬)で、一番早くて5月と言われました。
入院治療(2泊)だと、その翌々週には出来ると言われたのですが……うちには息子ちゃんがいるので、諦めました。

頬の目立つところだけでも、何とかうまく消えてくれるといいな。


↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録