三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

久しぶりに。

2010-03-27 20:46:35 | 節約
 節約日記っぽいものを書いてみる。

 明日から4月期とすることとしました。
 以下は予算です。

 住居費:40,000円
 食費 :10,000円(3,570円)
 娯楽・教育費:20,000円(13,215円)
 医・美容費:20,000円(2,380円)
 服飾費:20,000円
 交際費:60,000円(800円)
 交通費:20,000円(16,075円)
 通信費:20,000円(18,879円)⇒1000円貯金

 今回は友達の結婚式があるので、交際費が多めです。
 かっこの中は、カード引き落としなどで決定している出費。
 通信費は引き落とし以外は発生しないので余り分は貯金。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ◎3月27日
     食費 1000円(ナナコチャージ)
      (ワイン 598円)
  
               計 1000円 ここまで3月期

     食費 2000円(ナナコチャージ)
           
               計 2000円 ここから4月期
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 ちなみに、3月期は、結局貯蓄から4万円崩して、最終的に6000円+α貯金しました。

 今迷ってることがあります。デート貯金のあり方。ちなみに、今月崩したのもこれ。今後、銀行にただ預けておくか、一定額になったら定期にするか、タンス預金(笑)にしとくか。
 前、どっかの銀行に2週間から満期が指定できる定期預金があるってのを読んだ気がするけど、それも手かなあ…。使えないっていうのがいい気もするしね。
 ちなみに、私が使ってるソニー銀行では、1か月から預けられます。1カ月でもいいかなあ…。

 あ、ちなみに、4月から、預金等の推移を見ていくことにします。

 <総資産>(生活口座以外のもの)
 ・普通預金   6,212円
 ・積立預金   50,000円
 ・財形預金 2,452,527円


↓ランキング参加してます。クリックお願いします。
人気ブログランキングへ

マクロミルへ登録