ちょっと前の話になってしまいますが、3月のお給料の明細と一緒に、育児休業給付受給資格確認通知書(長っっ)が届きました。
私の標準報酬月額が336,090円、それの50%なので、ひと月の支給額が168,045円です。
これが2ヶ月に一回、2ヶ月分ずつ支給されます。ありがたや~(^人^)
さらに今回からは、健康保険料、厚生年金、厚生年金基金などが免除になってます。
所得税だけは引かれたまんま…。
いや、これは去年の収入分てのはわかるんだけどさ…。自分で納めにいくよりはいいんだけどさ。
なんかマイナスになってる給料明細見ると凹むよねぇ~。
何とかならないもんかねー。
さて。それはともかく、もうひとつの話題です。
学資保険。
今回、実家に出入りしてるゆうちょの担当さんから勧められて、新しい学資保険に加入することにしました。
率がいいのはソニーとかニッセイとかあるんですが、今回は担当さんの顔を立てる意味もあり、まあ、普通に貯金するよりは、ということで。
今回は満期金500万円、12年払い込み、年払いで契約しました。
前納も出来るようなので、復帰後落ち着いたら2年分ずつ6年、息子ちゃんが小学校入学前に払い終えたいなーと思っています。
前納するとさらに返戻率があがってお得になります!
金額にして、年に約90万。まあ、無理な計画ではないと思ってます。
これで 息子ちゃんの学資は、旦那ちゃん名義の終身保険とあわせて、1,000万円は準備出来ます。
旦那ちゃんの方は、もし使わなかったら私たちの老後資金。
欲を言えば、出来ればどちらかは、投資信託の分配金で賄いたい。
月に3万円強…さすがに無理かな(笑)
ま、あくまでも目標です。頑張ろう。
↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
↓良かったら登録いかがですか?
私の標準報酬月額が336,090円、それの50%なので、ひと月の支給額が168,045円です。
これが2ヶ月に一回、2ヶ月分ずつ支給されます。ありがたや~(^人^)
さらに今回からは、健康保険料、厚生年金、厚生年金基金などが免除になってます。
所得税だけは引かれたまんま…。
いや、これは去年の収入分てのはわかるんだけどさ…。自分で納めにいくよりはいいんだけどさ。
なんかマイナスになってる給料明細見ると凹むよねぇ~。
何とかならないもんかねー。
さて。それはともかく、もうひとつの話題です。
学資保険。
今回、実家に出入りしてるゆうちょの担当さんから勧められて、新しい学資保険に加入することにしました。
率がいいのはソニーとかニッセイとかあるんですが、今回は担当さんの顔を立てる意味もあり、まあ、普通に貯金するよりは、ということで。
今回は満期金500万円、12年払い込み、年払いで契約しました。
前納も出来るようなので、復帰後落ち着いたら2年分ずつ6年、息子ちゃんが小学校入学前に払い終えたいなーと思っています。
前納するとさらに返戻率があがってお得になります!
金額にして、年に約90万。まあ、無理な計画ではないと思ってます。
これで 息子ちゃんの学資は、旦那ちゃん名義の終身保険とあわせて、1,000万円は準備出来ます。
旦那ちゃんの方は、もし使わなかったら私たちの老後資金。
欲を言えば、出来ればどちらかは、投資信託の分配金で賄いたい。
月に3万円強…さすがに無理かな(笑)
ま、あくまでも目標です。頑張ろう。
↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
↓良かったら登録いかがですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます