1月17日早朝の5時過ぎでした。阪神淡路大震災!
ここ倉敷でも目が覚めたほど揺れました!
あれから30年もたつのですね、倉敷も南海トラフ大地震がいつ来てもおかしくないと言われ続けていますが・・
心の準備が出来てないまま・・穏やかな日々が過ぎて行くのが恐いです。
きょうは青空の良いお天気です、蝋梅が沢山咲いて良い香りを放っています・・・平和な日々が続きますように祈ります。
1月17日早朝の5時過ぎでした。阪神淡路大震災!
ここ倉敷でも目が覚めたほど揺れました!
あれから30年もたつのですね、倉敷も南海トラフ大地震がいつ来てもおかしくないと言われ続けていますが・・
心の準備が出来てないまま・・穏やかな日々が過ぎて行くのが恐いです。
きょうは青空の良いお天気です、蝋梅が沢山咲いて良い香りを放っています・・・平和な日々が続きますように祈ります。
寒い日が続くので部屋に籠もっていたら早くも1月が半分過ぎてしまいました!
食器棚の中を少しだけ片づけて使っていない器を処分しました。
外はお日様が照っていますが風がつめたいですね!
多肉の火祭りが名前の通り真っ赤になりました。
なんて綺麗な色でしょう~~
昨夜は雨が降ったのか庭が少し濡れていましたが、地表面が濡れただけです。
去年の暮れからほとんど雨が降らないので菜園の葉物がおおきくなりませんね。
何をするにしてもすごく時間がかかります、しないといけない事はたくさんあるのですが30分しては30分休み、1時間しては1時間休むのではかどりません!
思っている事の半分も出来ないです!
自分でも呆れますが・・どうにもなりません。
穏やかなお天気です。
近くの友人が美味しいお菓子があるからお茶飲みにいらっしゃい・・とお誘いがありました。
嬉しいので、お言葉に甘えて行きました。
簡単茶会といえども床の間にはしだれ柳が入り、お正月にふさわしいお茶碗が用意されていました、暖かい部屋で美味しいお抹茶をいただいておしゃべりして楽しい一時でした!
趣味が茶道とは素敵なお友達です!
きょうは成人式です。
18歳が成人で、今は「20歳のつどい」と言うそうです。
私の20歳は62年も昔のことになりました・・・
今日も寒いですが風が無いので楽ですね!
庭には蝋梅以外花は無いので可愛いバラの実を摘んできました!
日本水仙が蕾を付け始めました、なんだか春が近いような気分ですがまだまだ寒い日が続きますね。
寒い日が続きますが・・大相撲が始まりました!
しばらくは、お炬燵でテレビを見ながら編み物が続きそうです。
ポップコーン編みで携帯入れを作ってみようかな・・と編み始めました。
残り糸で作るので上手いこと出来るかどうかはわかりません!
寒い日が続きますね!
温かい部屋にこもってパソコンを見ていたらかわいいキャンデー入れが目にとまりました。
小さい作品なので直ぐに編めると思いやってみました、ポッコポコのポップコーン編みがかわいいけれど結構時間がかかりました。
手が慣れたら早く編めそうです。
今朝は今年1番の冷え込みでした!
庭の水槽の水は凍っていました・・・
朝日が昇ってお天気が良くて青空が広がると・・少し温かくなりました。
蝋梅が咲き始めて何となく春を待つ気分です!
もうすぐ藪椿、水仙が咲くでしょうね。
ぬくぬくとした部屋で居ると極楽です!
つつましい年金暮らしですが充分きままに暮らせる事に感謝しています!
暮れにきな粉の大きな袋を買いました。
大昔の子供の頃に祖母が作ってくれたきな粉餅を思い出して作ってみました!
きな粉に蜂蜜を入れて練っていた記憶がありますが、他には何を入れていたのかおもいだしません!
仕方なく牛乳を混ぜて練りました、甘味は固まった蜂蜜をレンジで溶かして混ぜ込みましたが似た物が出来ました。
ラップに包んで冷蔵庫で冷やして固めて切り分けてきな粉をまぶしてできあがりです。
なつかしい祖母の味でした。
ようするに・・全部きな粉です!
寒いです、雪花が舞い散っています!
昨日の雨はすっかり止んで、良いお天気です。
友人の庭にある鬼ユズを一つ貰いました、皮を砂糖煮にしたり刻んでママレードにしたり・・
何にしようかと悩んでいます!