チジミ織の端切れでのれんを縫ってみました・・まだエアコンは使わないで部屋は開け広げていますから暖簾が欲しくなり作りましたが、やはり透けて見えますね・・
無いよりマシって感じです・・
洗濯バサミ猫をフォトスタンドにしてみました・・・素材、綿の詰め加減、しっぽの太さ等で表情が変わります、
何匹も作りましたが、どうも納得の行く物はできないです・・でも・・この使い方はかわいいかも❤
まだ5月ですが真夏の暑さです。備前焼の細工物作家「木村玉舟」先生の作品を展示しているのを野崎邸へ見に行きました、作品は白備前が有名です、平日だったので観光客が少ないのでゆっくり鑑賞できました。
白備前の猪
今年もドクダミがかわいい花を咲かせています、
お天気が良いのでドクダミ茶作りです・・抜いて・洗って・束ねて・干す・・・
簡単な作業ですが12束作ったところで疲れました。続きは明日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/55573cd182f619f1e4499d716b358357.jpg)
お天気が良いのでドクダミ茶作りです・・抜いて・洗って・束ねて・干す・・・
簡単な作業ですが12束作ったところで疲れました。続きは明日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/55573cd182f619f1e4499d716b358357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/7ccd441a7ad8b8c7f8e97f9986be1946.jpg)
最初に作った猫の型紙を作り直しました、今度はニット素材なので綿を入れると伸びてふくれました。丸々と太ってかわいい!綿は想像以上に沢山はいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/8774d95a43e830a8a453844168d0b5a0.jpg)
今年のブドウは素人目に見ても実が多過ぎます、ネットで検索してみました・・・
葉が10枚に一房が良い、光が当たるように房の周りの葉は取る、混み過ぎた小さい枝は切る・・上手くゆきませんがとりあえず摘果をしました。長い時間上を向いていたら目まいがしてきてきょうはここまでです。
葉が10枚に一房が良い、光が当たるように房の周りの葉は取る、混み過ぎた小さい枝は切る・・上手くゆきませんがとりあえず摘果をしました。長い時間上を向いていたら目まいがしてきてきょうはここまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/b524e5795c154200cbed7e3230d95307.jpg)
多肉直物やサボテンの花が咲く季節でもあります。これはベンケイソウの仲間で花穂が長く30センチ位伸びた先に咲いています。とってもかわいいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/35b3f825925341e729b89a796e44d779.jpg)
最上稲荷(さいじょういなり)で献茶式のお茶会があり、行ってきました。参道の大きな鳥居を通り抜けて駐車場までずいぶん距離がありました。色々な流派がお茶席をもうけていますが3席入れます・・久しぶりに煎茶席に入ってみました・・・季節のしつらえが素敵で若モミジ、ナツハゼ、ササユリが入れられて若葉を堪能しました
フランス製のブラウスをもらったのですが、私には大きいし・・絶対に着ないデザインでした・・・自分の型紙を入れ直してリメイクしたらお出かけ用のブラウスに生まれ変わりました。柄が大きかったので同系色の裏布を使いましたが、濃い色にすると柄がはっきり浮き出てイメージが変わります。