長財布を入れる袋を縫いました。
友人からサイズ指定で頼まれたのですが・・・なんか・・雑用婆さんです!
外出にマイボトル持参が増えました。
バッグの中で倒れないようにホルダーを付けて見ました、
我ながらグッドアイディアです!
きょうは休養日にしました、ミシンの周りを片付けると捨てる物が結構出ます・・・
少しだけスッキリしました!
捨てるのが可哀そうな布で巾着を作りました。
暑いです!!危険な暑さ!・・だと報道されています。
外に出る勇気はありません、飽きもせず部屋にこもってミシン仕事です。
100均で買っておいた持ち手を使いたくてこんなデザインになりました。
大雨もやっとおさまった様です。
凝りもせず・・又腰紐のバッグ作りです。派手な色が残ってしまったので仕方なくピンクを使います。
何本も繋いでまずは本体を作ります。
腰紐2色を縦に繋いでみました。
出来あがって見ると和風な感じになりましたが・・・本当はジーンズにTシャツで肩に掛けてさっそうと(?)出かけるイメージでした・・・アハハ・・
倉敷も梅雨入りしました。
又・・・腰紐のバックを作って見ました。
紫色がかった茶色の紐です・・・奇麗な色合いのトートバックになりました。
台湾のお土産?・・・かと思われる派手でオリエンタルなポーチです!
これも腰紐から作りました・・・
バックの中が華やかになって楽しいかも・・・
謎の奇麗な紐が何に使うのか分かりました。・・・腰紐でした!!
そう言えば2メートル位にカットした両端は柔らかい織になっています、
柔らかい部分は切り取って硬い所だけ使いました・・・余りにも大きな束にまとめているのでいったい何だろう??と思った次第です。
表袋布に合わせて内袋はキルティングにしました、持ち手は二つに折って縫い、中に芯を通してボリュームを持たせています。
後は袋の形に縫うだけです。