やらなきゃならない事が山積みです。
なんでもかんでも押し込んでいる車庫をかたづけましたが・・・今日1日では無理でした。
一個づつ中身を確認していたら捨てる物がほとんどです!
寒くなる前に終わりたいと思って一人で黙々とやりましたが、まだまだ終わりそうに無いです・・疲れました!
濃い紫色の野菊が咲きました、大好きなんです。
やらなきゃならない事が山積みです。
なんでもかんでも押し込んでいる車庫をかたづけましたが・・・今日1日では無理でした。
一個づつ中身を確認していたら捨てる物がほとんどです!
寒くなる前に終わりたいと思って一人で黙々とやりましたが、まだまだ終わりそうに無いです・・疲れました!
濃い紫色の野菊が咲きました、大好きなんです。
久しぶりに雨です。
今日は「岡山マラソン2022」の開催日なのに朝から雨です。
岡山県のキャッチフレーズは「晴れの国 岡山」ですが残念です。
キウイの葉が落ちて実がよく見え始めました。
剪定を兼ねて枝をバッサリ切って収穫します。
キウイ大好きなお友達が待っているので今年は沢山あげられそうです。
果樹は年によってばらつきがありますね、今年の富有柿は数えるほどしかなっていません!
裏年と言うのだそうです。
この雨で明日から寒くなるそうです、まあね~今までが暖か過ぎたから普通の気温に戻ると言う事でしょう!
きょうもテッカテッカの汗ばむお昼です。
一週間が直ぐに終わってしまい、計画通りに事が進みません!!
朝日を浴びて磯菊が綺麗に咲いています、2枝手折りお仏壇の花にしました。
見て見ぬふりしていましたが、気分が良くない!
暖かいから緑色の柔らかい草が生えてどんどん大きくなる。
ブライダルベールはまだ白い花を咲かせて綺麗なのです、ここは刈るのが可愛そうなのでもう少し置いておく事にしました。
四つん這いになって落ち葉を集めながら草を取る・・もう~~頑張った割にはほんの少しです。
季節外れの暖かい日が続いています。
藤棚の剪定が終わりました!
これで毎朝の落ち葉掃きはしなくてすみます。
ちゃんと花芽は残して切りましたから来年の4月には花房が長く伸びてくるでしょう。
昨夜は「皆既月食」と「天王星食」の天体ショーに日本中が興奮しました。
なんと442年ぶりとのこと・・・びっくりです!
気になっていた藤棚の剪定を始めました、数年前までは1日で片付いていたのですがここ数年は2日かかります。
今日はお天気も良いので気の向くままに始めました。
明日までに出来れば良しとしましょう。
夕方のウォーキングは5時から歩くと直ぐに日暮れてしまいます。
広い道の歩道を歩くようにしています、怖いのは灯をつけないで走ってくる自転車です。
直ぐ側に来るまで気が付かないのでびっくりして転びそうになりました。
今夜のお月様は満月ですね、皆既月食だそうです。
立冬だそうですが・・お昼は暑いくらいです。
児島の紅葉はまだまだこれからです。
気になっていた塀の外の草を取りました、半分位しか取れなかったけれど腰が痛くなってやめました。
暖かい内に外の仕事はやっておきたいのですが・・何とも言えません!
朝夕は暖房が欲しいくらいですが、お昼には半袖でも良い位まで気温が上がります。
気温差が大きいので着る物に困りますね!
今朝はサフランが一斉に咲いてとっても綺麗でした。
庭の隅でひっそりと誰にも見てもらえない、私一人のお花見です。
良いお天気です。
コロナ禍の法事は簡略です、近しい家族だけでお寺に集合して済ませました。
般若院の境内は綺麗にお掃除が行き届いて気持ち良かったです。
早いですね、母が旅立ってもう7回忌です。
秋の気配が濃くなってきました。
サフランの葉が出かけたのは知っていましたが、気が付いたら花が咲き始めています。
クロッカスに似ていますがサフランは秋しか咲きません。
雌しべは干して香辛料になります。
黄色いツワブキ、磯菊も咲いて庭は秋の花が彩り始めました。
小春日和の暖かい日が続いて畑仕事には良いですね。
小さなサニーレタスの苗を貰いました、
陽に当たると消えてしまいそうな弱々しい苗ですが・・・取りあえず植えました。
朝夕の水やりで何とか大きくなると良いのですが・・・
昨日の寒さは何処へやら?です!
お昼の気温は23度も有り汗ばんできます。
菜園は、葉物類が穴だらけです・・犯人はバッタですね。
殺すのは可愛そうと思っていますが、悪いことし過ぎだわ!花菜の葉が穴だらけです。
きょうは、少し冷たい雨でした。
が・・児島でお能を見に行きました、第三回「こじま能」です。
野崎家所蔵の能面を使ってのジーンズホールの舞台です。
明治維新で野崎家が岡山藩に貸していたお金が返ってこなくなり藩主の池田家からその代わりの能面が70面もあるそうです。
観世流 能「紅葉狩」
大蔵流 狂言 「抜殻」
始まる前に細かくストーリーの説明があったのでとても良く解かりました。
さすがに和服の人が多数おられて、会場も雰囲気がありました。