おはようございます。先週、母と沿線の洋菓子店へ出かけたときのこと・・・どうぞ、聞いてやって下さいませ。出かけたのは東横線・学芸大学駅のMATTERHORN マッターホーン。1952(昭和27)年創業の老舗・・・吟味した素材で丁寧に作られているのがわかります。支店を出さず、一店舗主義を貫く姿勢も清々しい、お店です。コロナ禍、都内への買い物は控えているのでこのお店も、久しぶりでした。(左上が東横線、激 . . . 本文を読む
おはようございます。今朝は、もう少し「秋旅ふたたび」におつきあいくださいませ。栃木県・益子で、買い物を済ませ・・・(→お目当ての「かさましこ」)「さぁ、次へ移動しようか」というときに、出会ったんです!スナフキン!(「Ame」鉄釉を使い飴色に。益子焼というと、わたしはこのイメージ)きゃ~~~っ!トーベ・ヤンソンの「ムーミン」シリーズで、一番好きな『ムーミン谷の冬』の中のスナフキン!(ロゴに . . . 本文を読む
おはようございます。週末は海を眺めてきました。やっぱり、神奈川、地元の海は良いものです♫どうぞ、ご一緒に・・・おつきあいくださいませ。逗子市の披露山公園(ヒロウヤマ コウエン)からは、湘南の海が一望できます。眺望が楽しめるうえ、鳥や猿が飼育がされているので、家族連れで賑わっていました。(葉山マリーナ方面を望む)↓画像、本当は、江ノ島の後ろにはに富士山がババ~ンとおわしますが・ . . . 本文を読む
おはようございます。本日は、前記事(「かさましこ」の器で)に続き「かさましこ」訪問記。お目当てのお買い物編です。どうぞ、おつきあいくださいませ。欲しかったのは、一人用の土鍋です。最近、お粥にはまっておりまして・・・一人ランチでお粥を炊くことが増えました。土鍋で炊くと、おいしいのですが・・・さすがに、鍋物用のでは大きすぎる・・・焼き物の街を旅することがあったら、買いたいな・・・ずっと、そう思っていた . . . 本文を読む
おはようございます。本日の「秋旅ふたたび」は「かさましこ」について、どうぞ、おつきあいくださいませ。「かさましこ」とは、東日本を代表する焼き物で知られる、笠間(茨城県)と益子(栃木県)を組み合わせています。2020年、「かさましこー兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”ー」 として「日本遺産」に認定されました。(本日の画像は、「かさましこ」でいただいた食事でそれぞれの器をご覧いただいて . . . 本文を読む