ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

鎌倉さんぽ~いざ「小坪坂合戦」!

2022-02-13 | おでかけ
こんにちは。本日は、鎌倉さんぽのアップです。どうぞ、おつきあいくださいませ。今夜は「鎌倉殿の13人」、第6話でございます。前回、源頼朝方は、石橋山の合戦で大敗・・・今夜は、隠れているところを、敵の梶原景時(中村獅童)に見逃してもらう、という有名な件です。一方、頼朝(大泉洋)が頼りにしているのに、到着が遅れている三浦義澄軍・義村(佐藤B作・山本耕史)軍も、どうなった!?が、描かれるのでしょう・・・さ . . . 本文を読む
コメント

いざ「鎌倉殿の13人」めぐりへ!

2022-02-12 | パフォーマンス
おはようございます。本日は、旅とNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のミックスな話、どうぞ、おつきあいくださいませ。一昨年だったか、三谷幸喜脚本、「鎌倉殿の13人」の制作決定と、聞いて以来、スタートを楽しみにしていました。わたしは、子どもの頃から、NHK大河ドラマを、ほぼ観てきた、アラ還ファンです。数ある大河の中でも、岩下志麻さんが北条政子を演じられた「草燃える」(1976)は大好きでした。(過去記 . . . 本文を読む
コメント

読書の時間~松岡享子さんの言葉

2022-02-11 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。本日は、先日亡くなられた、松岡享子氏のお言葉を書き留めておきます。おつきあいいただけたら、嬉しいです。児童文学者の松岡享子氏は「ゆかいなヘンリーくん 」「くまのパディントン 」シリーズの翻訳や財団法人東京子ども図書館の設立などで知られた方でした。先月25日に、86歳で亡くなられました。その後、「読売新聞」(2月9日付)には、阿川佐和子氏による追悼のエッセイが掲載されています。題 . . . 本文を読む
コメント

和菓子に励まされたい日

2022-02-10 | おやつ
おはようございます。本日、関東は大雪になるかもしれないとか。今は雨のようですが・・・年明け早々の恐怖が蘇り、戦々恐々です。せめて、気持ちだけは柔らかく・・・と、アップいたしました、和菓子。神楽坂の五十鈴(いすず)さんの詰め合わせをいただきました。「神楽坂」の響きだけで、アタクシなんてメロメロでございますがw御所車をかたどった最中「華車(はなぐるま)」は、大ぶりで・・・薄紅色と梔色も麗しく・・・中に . . . 本文を読む
コメント

宇佐美まこと『月の光の届く距離』

2022-02-09 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。本日は宇佐美まこと『月の光の届く距離』(光文社)の感想文です。どうぞ、おつきあいくださいませ。(ブクログ「由々と本棚」と、ほぼ同じ内容であることをおことわりもうしあげます。お許しあれ!)*****************************宇佐美氏の前作『羊は安らかに草を食み』では、主人公である高齢者の行動に快哉を叫んだ。では、最新刊の本書は?望まぬ妊娠をした女子高生が主人 . . . 本文を読む
コメント