散歩の途中で、小さな博物館を見つけた。Museum of American Heritage.
http://www.moah.org/index.html
住宅街の中にあって金・土・日の昼間5時間だけ開いているので、これまで何度も通ったところにあるのに気が付かなかったのだ。
古いちょっと広い家の中を展示室にして、昔の家具やら道具やらを置いてある。面白かったのは、1920年代のガスと薪併用のキッチンコンロで、ボランティアのおばあさんが解説してくれた。子供部屋には懐かしいオモチャたち。書斎には、年代物の机と椅子、書棚にはこの部屋の主人の蔵書が並ぶ。Victorian Americaの科学技術、として当時の電気装置や飛行機(の模型)や時計を並べた部屋。表の部屋は、昔の雑貨屋を再現してある。花や果樹や野菜の植えられた庭先のガレージには、クラシックカー。その隣は、印刷工場の道具たち。
日本にも、こうした地域の歴史を伝える小さな博物館は各地にあって、農具などを展示してあったりするが、中産階級の家庭が集まるここPalo Altoの歴史的遺産たちは、やっぱりミドルクラス風だ。
じつはこの博物館の向かいには、Palo Alto History Museumと書かれた建物があって、でも開いてはいなくて荒れた様子だった。で、この街では歴史が顧みられなくなっているのかとちょっと寂しかったのだが、向かいに新しいのができていたのだ。
毎日のようにアパートの近くを散歩すると、何かと発見がある。明日は何が見つかるだろう。
http://www.moah.org/index.html
住宅街の中にあって金・土・日の昼間5時間だけ開いているので、これまで何度も通ったところにあるのに気が付かなかったのだ。
古いちょっと広い家の中を展示室にして、昔の家具やら道具やらを置いてある。面白かったのは、1920年代のガスと薪併用のキッチンコンロで、ボランティアのおばあさんが解説してくれた。子供部屋には懐かしいオモチャたち。書斎には、年代物の机と椅子、書棚にはこの部屋の主人の蔵書が並ぶ。Victorian Americaの科学技術、として当時の電気装置や飛行機(の模型)や時計を並べた部屋。表の部屋は、昔の雑貨屋を再現してある。花や果樹や野菜の植えられた庭先のガレージには、クラシックカー。その隣は、印刷工場の道具たち。
日本にも、こうした地域の歴史を伝える小さな博物館は各地にあって、農具などを展示してあったりするが、中産階級の家庭が集まるここPalo Altoの歴史的遺産たちは、やっぱりミドルクラス風だ。
じつはこの博物館の向かいには、Palo Alto History Museumと書かれた建物があって、でも開いてはいなくて荒れた様子だった。で、この街では歴史が顧みられなくなっているのかとちょっと寂しかったのだが、向かいに新しいのができていたのだ。
毎日のようにアパートの近くを散歩すると、何かと発見がある。明日は何が見つかるだろう。