物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

寿司食べに行きました

2015-05-09 14:23:37 | Weblog
今日はお出かけの予定がパーになってしまったので


お昼ごはんだけでも楽しもう、と、近くの回転寿司屋へ~

雨が降っていたので、散歩がてらのんびり二人で歩いて。


寿司大好きな夫。

わたし、夫と住み始めてからというもの、月に1回は寿司を食べています。
魚にはなじみのある場所で育った私ですが、生まれてから今まで
こんなに頻繁に寿司を食べたことはありません。


まあ回転100円寿司ですけどね。

一皿100円といっても、二人で行くと2000円くらいしますよね。

私はたまに6皿くらいでお腹一杯になることもありますが、
夫は制限なしに食べさせたらたぶん20皿くらい食べちゃいます。汗汗



基本的に濃い味(というか食材の中までしっかり味がしみた料理)が好きな夫。
ラーメンとかめっちゃ濃いスープが好き。(塩分が気になる)
私は薄味派。蒸した鶏肉とか好き。


煮物を作っても、「もっとしっかり煮込んだやつがいい、1時間くらい煮たほうがいい」と
言われることもあります。

薄味でもしっかり煮ればいいんでしょうけど、私仕事から帰って1時間も待てないわー
あんたも待てないやろー!

それから、クリアなスープはあまりスープとして認めていないようで、
日本の澄まし汁なんかは、「スープじゃない」と言っています。
夫の国では、野菜やら鶏の骨を1時間以上煮込んでだしをとりますしね。
基本的に、しっかりした味付けが好きです。

でも寿司はいいのか。



夫の好きなもの:寿司、ラーメン、焼肉



日本の男性とそんな変わらんがな。

明日は雨だそうですね

2015-05-08 21:54:50 | Weblog
こんにちは!

昨日、今日と仕事に行きましたが、まーーー、だるい!笑

明日あさってがお休みでよかった。


明日はもともとレジャーに行くつもりだったのですが、どうやら雨が降る時間もあるみたいなので、
日曜日に行ってこようと思います☆


明日は雨がどれくらい長く降るかにもよりますが、
洗濯して~、掃除して~、ぶらっと買い物にでも行こうかな?



写真はローソンのPontaカードのポイントでゲットしたお試し。




園芸にも使えるグローブ
グリーンダカラ
えびのスナック

しめて130ポイント。


グリーンダカラには人口甘味料も入っていないし、
いろんなミネラルが入っているから好きです♪


仕事場の近くにローソンがあるので、よく利用させていただいています。

お昼のお弁当を買うことはほとんどないですけどねっ( ̄ー ̄)



週末のレジャーに向けて、日焼け止めを購入しました。
いい天気になるといいなぁ。

我が家のプランター菜園の野菜たち

2015-05-07 22:34:30 | Weblog
一ヶ月ほど前に種を植えまして、いまこんな感じで~す。
(写真でか!)


サラダ菜ミックス
小松菜
プランター用ミニ人参


人参はたぶんあまり育たないと思うので、葉っぱを食すかもしれません。
サラダ菜ミックスはいつも優秀!しかも収穫時期は自分次第。笑
小松菜も小さくても食べられるし、鉄分豊富でうれしい~☆

いつ収穫しようかな。

里帰りにはいつも・・・

2015-05-06 22:11:18 | Weblog
ゴールデンウィークは実家へ帰りました。

両親は小さい畑があって、色々な野菜を育てているので、
いつも通り、帰りには一杯の野菜と帰宅でした~☆

そしていつもお世話になっているおばさんからお米10キロもいただき・・・
ありがとうございます。助かります。

さらに、両親から商品券をもらったので、
それで激安で衣料品と少しの食料品も手に入れました!!



<帰省でゲットしたもの>

米10キロ

ほうれん草
小松菜
大根
にら
じゃがいも
玉ねぎ
にんにく

以上の野菜はすべて実家の畑にて収穫したもの

白菜1/2
トマト
きゅうり

帰省時に釣った魚(小)4匹の開き
晩柑 2個
お菓子
味付のりセット
洗濯洗剤セット
ボディーソープ(詰め替え用も)


以上すべてもらい物、以降購入したもの


下着キャミソール 2着
靴下 2足
寝巻き用ズボン
夫 デイパック
夫 ロングTシャツ
夫 下着Tシャツ2枚組

商品券利用で手出しは535円!!!


鶏もも肉 2枚
ウインナー
棒ラーメン

商品券利用で手出しは25円!!



お父さんお母さん、おばさんありがとう~~~ \(^0^)/

節約が好き。

2015-05-06 21:13:16 | Weblog
一緒に住み始めてもう1年経っていますが、
うちは私の収入で暮らしています。

数ヶ月のあいだは、夫がパートで働いていたこともありましたが、
その間もそれは何か必要なときにとっておこうということでほとんどを貯金。
大きな旅行に使い、残りはまだ貯金しています。

我が家は二人とも小遣い制です。
自分で貯めてほしいものがあればそれを使って買うことにしています。
仕事をしていなく、だいたいうちにいる夫には十分すぎる金額だとは思いますが、
よっぽど厳しいときは少しだけ減らしています。笑
まあめったにありませんが。


というわけで、それほど余裕のある暮らしでもありませんし、
夫の実家に帰省するときやその他の大きな出費があったときのために
貯金には手を出したくありません。

そうなれば何をするかといいますとですね、


私の大好きな節約ですよ。



割引大好き、食料品の見切り品大好き人間。
むしろ節約は趣味!



かといって、決してごはんと味噌汁しか食べていないわけではなく、
外食も楽しみとして週1くらいで行っています。


私がいい買い物をしてきたときは、必ず

「これが半額でね~、これはいつもより50円安かったんだよ~」

という風に、夫に帰って報告をしています。笑


夫も節約には非常に協力的で助かっています。



ずっと前に節約のブログも書いていましたが、これからはここで時々節約情報も載せていきます。

約2年ぶりの更新~!!!あれから・・・

2015-05-06 20:34:51 | Weblog
皆さんこんにちは!

というかお久しぶりです!!


ずーっと、ずーーーーっとほったらかしにしていたブログ編集ページに、久しぶりにログインしました。

いつの間にかもう2年近く経っていたのだな~、と、時の流れの速さを実感。


というかこんなに更新していないのにブログって消えないんですね。
それに驚き。


この2年では色々なことがありました。


いま最後の記事がカナダでのビザ申請直前だったのを見ました。

あれからビザ申請に失敗し、アメリカへ戻らず帰国。

がっかりして帰りましたが、数日で




「地元に戻って働こう」


と決めました。


といっても地元は小さな小さな町なので、大学時代に住んでいた市へ。


最初はバイトとパートを掛け持ちしていましたが、色々よくしてくださった社長に、
パート先で翌年に正社員として迎えられました。

国際交流や語学とはまったく関係のない職場ですが、
運営や職場の管理などをまかされ、色々と勉強させていただいています。


そして大きな変化と言えば、結婚です。


アメリカに行く前からお付き合いしていた方と、結婚。
外国人のため、私の配偶者として配偶者ビザをとり、1年ちょっと前から日本で暮らしています。
帰国して、いままであっちに行ったりこっちに行ったりしていた私が
ここに住もうと決めたのも、彼を日本に呼ぶためでした。

ビザがとれたのも、正社員にしてくれた社長のおかげだと思っています。
ある程度収入がないと、身元保証人として認めてもらえませんからね。


結婚してから人とのつながりも増えました。
地元(生まれ育った場所ではないですが)にはこんな人たちがいたんだな、
人を通してまた新しい人と知り合えるのって楽しいなとよく思います。


国際結婚ならではの問題?もないことはないですが、
毎日平凡で、一緒に小さなことも楽しめるのが幸せです。



タイトルを「世界を~」から、変えて、また時々になるかもしれませんが、
日々の生活をつづっていこうと思います。
今までのことも、これからの記事で小出しに(笑)お話していくと思います。

よろしくお願いします!