われらMちゃんまんファミリー!

サンニンは形を変えて続いていくのである。

溺れる者は藁をも掴むのである。

2013-11-21 | 明鏡の鼻腔内腫瘍

1年半ぶりに鍼灸の病院へ行ってきた。

 

ガンの専門医から処方してもらった『ピロキシカム』っつう薬を飲むと血便を出す明鏡。

だからきっぱりさっぱり飲むのをやめた。

 

ってことは 今 薬っつうのは1種類も飲んでないことになる。

 

ってことは ガンを放置しとるような気がする。

(先生曰くピロキシカムが鼻腔内腫瘍に効果があるとは言い切れないから気にすることはない。)

 

だから服用する方法ではなく 外から(?)効果があるかもしれない方法を試してみたかったのだ。

 

外から方法なら 下痢になることもないし。

 

 

 

久しぶりの先生に 今までのことをざっくり話し、どうか力を貸して欲しいとお願いし、

これから 弱っていくかもしれない明鏡だから通院しなくても良くて、(この病院も意外と遠い)

飲み薬じゃなくて 何か外から試してみたいと話した。

 

咳がひどいことや、時々呼吸が苦しいこと。

鼻水もよく出ること。

 

でも、元気で食欲はあること。

 

相変わらず とてもいい子であること。(←これは余分か)

 

鍼灸をしていた頃に比べたら3分の1くらいしか歩けなくなったけど 痛みはなく

自力歩行できていること。

 

 

妖しき先生は どっさりたっぷりのサプリメントを取り出し、

その中から何種類かを選び出し・・

そして・・・またあの妖しき『オーリング』を始めた。

 

これは明鏡に何か害を・・ブツブツ・・

これは下痢を・・ブツブツ・・・

 

これを明鏡の体に必要ですか・・ブツブツ・・・

 

 

そして 先生が提案してくれたのがこれだ!

 

 

シロップは人間用だけど犬も飲んでいいんだって。

書いてあるとおり咳にね。

 

も一つの『マコモ』ってのは 細胞に働きかけるもので デトックスもしてくれて 免疫をあげてくれて

血液の浄化をしてくれて その他もろもろ・・ありすぎて忘れた。

 

これは外からじゃなくて飲ませるのだが、先生が『下痢しない』と言い切っていたので試してみることにした。

(でもわからんから マコモは少量を小分けしてもらった)

 

マコモちゃんは 直接鼻に垂らしてもイイらしいから それもやってみる。

 

 

 

あとは 呼吸器系のツボと 免疫をあげるツボと 咳き込んでる時に効くツボなどを教えてもらった。

 

それをお灸と「ダイオード」ってやつで刺激するのだ。


ダイオード

 

 

あ、サプリはこのほかに2種類提案してもらったけど、今 ちゃんまー家はMRIとかの医療費で

史上最低に金がないので まだ買ってない。

 

あんまりゆっくりしてる暇はないと思うが 今はちょっと待ってくれ、って感じ。

 

 

 

あ、それから

あんまり大きい声では言いたくないんだけど

 

これもやってもらうことにした。

 

初めてこの病院へ行ったとき 待合室で見つけて 怪しすぎる~と笑った。

まさかやってもらう日がくるとは思わなんだ。

 

 


画像は2012年2月9日。

 

 だってこれなら 絶対に下痢しないんだもんね~

 

 

 

溺れる者は藁をも掴むのである。

 

明鏡のガンが少しでもスピードを緩めてくれることを願って

ちゃんまーは 藁を掴み続けるのである。(財布が許す限りの藁をね)

 

 

 

 

 

 

  大丈夫だ。かーちゃんに任せとけ。

 

 

 

 

あーーーーーーー!キョメ返しができてない。みんなすまん!