2007年12月1日(土) 8:00-19:00 ときどき
(うねりあり)
白浜G下
・遠投磯(3-520)、PE3号(6000番)、発泡ウキ(8号)、カゴ天秤6号、フロロカーボン2号、伊勢尼4号
完全ボウズ。
<景色最高!気分上々!だけど。。。>
義父の入院看護や妹家族の来訪など、いろんな用事が絡んで釣りから遠ざかり、気がつけば1ヶ月ぶりの釣行となった。
強烈な低気圧が通過し何とか天気は復活したが海は未だお怒りの模様で、波は2-2.5m、うねりが残り激しく濁っている。本当はFH下で竿を出したかったが、やけに人がいっぱい居たのでこちらに移動してきた。(なるほど、FH下ならば目の前の島が波を防いでくれるからね。)
磯が濡れていてコンディションは良くなかったが平穏な海に戻ってくれることを期待して、ゆっくりと支度開始。
-(中略)-
で、結果は完全ボウズ。ポイント、タナ、付け餌、ハリス、針、全部いろいろ変えて探ったが居るのはフグだけ。食べられる魚は居ませんでした。でも、沈み根とミゾの位置を覚えることができたので、まぁ良しとしましょう。
次回に向けてヒントになるキーワードを頂いたので、早速帰りの車から作戦の練り直しを始めました。。。
※鹿島、ヒラメ、青イソメでスズキ、etc
確かに最近は数が上がる情報は入っていないのですが、出れば大きいようですよ。
自分も天候と休みが噛み合えば、年内にもう一回南房遠征したく思っています。
釣れなくても、あの開放感のある風景に浸りたいです。(^^ゞ
少々ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。おっしゃるとおり爆釣シーズンは終わって頭を使う釣りをしなければ魚に出会えない状況のようですね。
場所にこだわって粘ってしまったのは、駐車場まで遠かったせいかもしれません(笑。気分は開放されましたので目的の半分は達成でした(-_-;
また釣り座でご一緒できればと思います。
今年1年、
いろいろな釣人と釣場でお会い出来た事が1番のうれしい釣果でした。
管理人様はいかがだったでしょうか
今年1年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
旧年中はいろいろとお世話になりました。
こちらこそありがとうございました。
私も釣り場でのコミュニケーションを最大の喜びと感じております。地域や仕事でお知り合いになる機会とはまた別の「釣り」という共通項があり、老若男女・知識経験 etc.幅広い方々とお話ができることが楽しいですね。
年末は義父弔事があり、ご挨拶が遅くなったことをお詫びいたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。