八王子まで用事があったので、その帰りに高尾山まで、先日立ち寄ったお寺の枝垂れ桜を見に行きました。電車から見ると残念ながら、もう咲き終わっていたのでそのまま高尾山口まで行きました。
ここはケーブルとリフト乗り場の切符売り場です。今日は時間もなかったので、少し山道を歩いて散策しました。もう新緑が綺麗でしたね。桜もまだまだ上のほうはこれからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/255779b0c14ef3a99ded6d80418547b7.jpg)
白の枝垂れ桃の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/dd241a1a64ca0ba409e68dcec8e06cc9.jpg)
ケーブルカーが降りてきたのでチャンスです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/534a1b3946a3087dcc8e3f00e8ccd3f4.jpg)
かなりの傾斜をケーブルが上っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/6436f307bd73f9e7b5dafc8e1b5e1f71.jpg)
高尾山は登山コースがいくつかに分かれていて、それぞれ違った景色を見ながら上れます。昔はよく歩きましたが、最近はほとんどケーブルカーで上りかえりはリフトに乗っています。
山道を少し歩いているとたくさんのお地蔵様がありました。七福神もありそれぞれ特徴のある可愛い顔をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/560145c9ccc11b9c2f266d698b5a1ea6.jpg)
新緑が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/6c5436d83e67390dd94b93d0eca48320.jpg)
ここはケーブルとリフト乗り場の切符売り場です。今日は時間もなかったので、少し山道を歩いて散策しました。もう新緑が綺麗でしたね。桜もまだまだ上のほうはこれからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/255779b0c14ef3a99ded6d80418547b7.jpg)
白の枝垂れ桃の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/dd241a1a64ca0ba409e68dcec8e06cc9.jpg)
ケーブルカーが降りてきたのでチャンスです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/534a1b3946a3087dcc8e3f00e8ccd3f4.jpg)
かなりの傾斜をケーブルが上っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/6436f307bd73f9e7b5dafc8e1b5e1f71.jpg)
高尾山は登山コースがいくつかに分かれていて、それぞれ違った景色を見ながら上れます。昔はよく歩きましたが、最近はほとんどケーブルカーで上りかえりはリフトに乗っています。
山道を少し歩いているとたくさんのお地蔵様がありました。七福神もありそれぞれ特徴のある可愛い顔をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/560145c9ccc11b9c2f266d698b5a1ea6.jpg)
新緑が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/6c5436d83e67390dd94b93d0eca48320.jpg)
なんと、なんと、なつかしい高尾山の駅、昔は、よく四季折々に登りました。
なんだか駅の正面がきれいに整備されたような??
本当になつかしいわ~、よく登られたとこの、きっとどこかですれちがっていたかも知れませんね。
四季折々に楽しめる山ですし、よく登りました、
なつかしい写真をありがとうございました。
2~3年前には 秋の紅葉を見に出かけました。
これからの新緑も いいでしょうね~
高尾山というのは、とても人気の山のようすね。
七福神の、お地蔵様、ほんとに、かわいい☆
ハイキングの途中で、
こんな出会いはうれしいですね。
これからは、みどりも色濃くなって、
新緑の季節です、ハイキングの季節です、
楽しみです♪
白の『枝垂れ梅』見事ですね。
行こうと思いながら「高尾山」にはなかなか足が向きません。ケーブルはあるし楽に登れるのに何故ですかね。
歩いていましたがケーブルがあるので利用すればいいのですよね。
暑くもなく寒くもない季節で
緑が濃くなっていく様子って気持ちも清々しくなっていきますよね
枝垂れ桃の「白」も素敵