母の17回忌と・兄の1回忌の法事のために広島に行ってきました。
お墓が島根にあるので、広島から車で姉夫婦と2時間半で石見太田市まで行きました。石見銀山の近くを通って海沿いにある五十猛というところです。
小学4年生から中学1年まで育ちました。
家のすぐ裏が日本海・・・綺麗な砂浜があり子供の頃は運動会も砂浜でやった記憶があります。
幼馴染も何人かは住んでいるので3人に会えました。法事が始まるまで友達の家で懐かしい友と会い話ができました。子供の頃泳いだ海は今も綺麗でした。
ほとんどの人が関西方面に就職しているので、今はお年寄りが残っています。
子供達も帰らないので親のほうが子供達の住んでるほうに行く人が多いようです。
16日に法事を終えて広島に帰りました。
広島は中学から成人までいました。友達はたくさんいるので高校の同窓会にはなるべく行くようにしています。今回は日にちがあまりなかったので、学生時代の友と3人で三越であってランチをしました。親友の光チヤンと加代チヤンいつも変えるとあってくれます。
それぞれ去年は病気をしたり、手術をしたりで大変なようでしたが、元気になって会えてよかったです。同窓会も行くと亡くなった人も段々出てきてさびしくなりました。
これからは2年おきに同窓会をするようです。
私も姉・兄がなく成り後2才違いの姉が一人になりました。なるべく頻繁に会うようにしたいと思っています。
幼いころ過ごした故郷の海です・・今も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/3ce39b5ecf974b640d6edb809c01aade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/a07f2bb596a886e895bab9a8c899d288.jpg)
昔すんでいた家の屋根も見えるかな・・すぐ裏が海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/5b2fe9bc10b2b33d23baf04ffabf8583.jpg)
岩場でよく貝を取ったりして遊びました。遠浅なので、足で砂を掘ると蛤なども取れましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/3eea6e959cefe3975d921675610e4de2.jpg)
大岬灯台です。お寺のある上のほうにあり見晴らしがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/c954ce1e5feb5e107dcbcbe684f15f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/5b59833f8e27efb345be425767bc0217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/e089cfe762c03fa945acb0c75b3ff720.jpg)
道の駅によりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/f04fb93e97fd709a01f364984d2608b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/39f70477016f5c236a90eb7e7522b6da.jpg)
石見銀山近くの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/3fa23b45dd94d6604fd3497a67e55293.jpg)
道の駅の駐車場から見た夕景です・・綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/447f7fca0d6495562cabcc95f2e03a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/891e6b40d5cd44488888ae843e8708ea.jpg)
お墓が島根にあるので、広島から車で姉夫婦と2時間半で石見太田市まで行きました。石見銀山の近くを通って海沿いにある五十猛というところです。
小学4年生から中学1年まで育ちました。
家のすぐ裏が日本海・・・綺麗な砂浜があり子供の頃は運動会も砂浜でやった記憶があります。
幼馴染も何人かは住んでいるので3人に会えました。法事が始まるまで友達の家で懐かしい友と会い話ができました。子供の頃泳いだ海は今も綺麗でした。
ほとんどの人が関西方面に就職しているので、今はお年寄りが残っています。
子供達も帰らないので親のほうが子供達の住んでるほうに行く人が多いようです。
16日に法事を終えて広島に帰りました。
広島は中学から成人までいました。友達はたくさんいるので高校の同窓会にはなるべく行くようにしています。今回は日にちがあまりなかったので、学生時代の友と3人で三越であってランチをしました。親友の光チヤンと加代チヤンいつも変えるとあってくれます。
それぞれ去年は病気をしたり、手術をしたりで大変なようでしたが、元気になって会えてよかったです。同窓会も行くと亡くなった人も段々出てきてさびしくなりました。
これからは2年おきに同窓会をするようです。
私も姉・兄がなく成り後2才違いの姉が一人になりました。なるべく頻繁に会うようにしたいと思っています。
幼いころ過ごした故郷の海です・・今も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/3ce39b5ecf974b640d6edb809c01aade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/a07f2bb596a886e895bab9a8c899d288.jpg)
昔すんでいた家の屋根も見えるかな・・すぐ裏が海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/5b2fe9bc10b2b33d23baf04ffabf8583.jpg)
岩場でよく貝を取ったりして遊びました。遠浅なので、足で砂を掘ると蛤なども取れましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/3eea6e959cefe3975d921675610e4de2.jpg)
大岬灯台です。お寺のある上のほうにあり見晴らしがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/c954ce1e5feb5e107dcbcbe684f15f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/5b59833f8e27efb345be425767bc0217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/e089cfe762c03fa945acb0c75b3ff720.jpg)
道の駅によりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/f04fb93e97fd709a01f364984d2608b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/39f70477016f5c236a90eb7e7522b6da.jpg)
石見銀山近くの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/3fa23b45dd94d6604fd3497a67e55293.jpg)
道の駅の駐車場から見た夕景です・・綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/447f7fca0d6495562cabcc95f2e03a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/891e6b40d5cd44488888ae843e8708ea.jpg)