![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/442d0f82cb9d713524b8e63cb4312e20.jpg)
昨日はとても暖かく久しぶりに少し歩いてみました。近くにある百草園の前をとおりながら入口だけ写真を撮りました。(入園料300円)です。
今は花もあまりないので、寂しいですが2月頃になると福寿草や水仙などが咲いてきて梅の時期になると人出が多いです。園内はそれほど広くはないのですが、藁葺き屋根の休みどころがあり、お茶室などもあります。こんもりとした山にあるので、お天気がいいと都心の高層ビルも見えます。中で、おそばや、おでん、梅干なども売っています。
京王線の百草園からきつい坂道を登るので、少し大変です。11月には落ち葉焚きもありました。
今は花もあまりないので、寂しいですが2月頃になると福寿草や水仙などが咲いてきて梅の時期になると人出が多いです。園内はそれほど広くはないのですが、藁葺き屋根の休みどころがあり、お茶室などもあります。こんもりとした山にあるので、お天気がいいと都心の高層ビルも見えます。中で、おそばや、おでん、梅干なども売っています。
京王線の百草園からきつい坂道を登るので、少し大変です。11月には落ち葉焚きもありました。
中は入らなかったのですか・・・・?
私は、紅葉の時に行きそびれました。
こんど、行ってみようと思っていますが・・・。
今は、何にもないかも・・・ね。
でも山茶花が咲いているのじゃないかしら・・・?
年に2.3回は中に入りますが、今はあまり花もないので、寂しいかも・・でも山の上に行くとお天気がいいと都心の高層ビルが見えますよ。11月の落ち葉焚きも今年は行きませんでした。梅の時期はとてもいいですよ。