楽しく毎日を

一日一日を大切に楽しい気持ちで過したい。日常の出来事、花・旅行の写真等を載せたいと思います。カメラ大好きです・・・

水郷潮来あやめ祭り日帰りツアー

2008年06月13日 | Weblog
11日に日帰りツアーに行ってきました。
八王子を朝8時に出発、天気は曇り総勢48名バス1台のツアーです。
私達写楽のグーループは12名参加でした。

水郷潮来は散策60分なので、私達のグループは舟には乗らずに写真を撮るだけで精一杯でした。菖蒲はまだ満開ではありませんでした。

人は多かったです。テレビでよく見る手漕舟に乗ってみたかったのですがここでは見られませんでした。(潮来花嫁さんの歌のような風景)・・・

ツアーは時間が決まっているので、ゆっくり見られないので仕方ないですね・・

船乗り場です。


モーターで動く舟です。


菖蒲園の中です。











ハスの花も咲いていました。




この後雨引き観音に向かいました。又後日続きます・・



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菖蒲。 (ひろし)
2008-06-13 22:56:11
菖蒲園の中素敵ですね!!
菖蒲の花も、紫と白のマーブルに黄色のアクセント。
じっくり見たことがなかったので・・・。
いい色です。

バスツアーお疲れさまでした!!
次回も楽しみにしております。

返信する
素晴らしい菖蒲園! (ran1005)
2008-06-14 07:00:48
この時期の菖蒲の花は特に生き生き見えますネ
私も大分以前に参りましたが本当の花嫁さんが雨に降られて船でお嫁入りして行く姿が見られました
御目出度いというよりは私には哀愁に満ちていた印象を受けた事がとても思い出されます
日本風情を沢山残した場所を今も大切に守っているのですネ
佳い旅をされましたネ
雨の心配のない旅行はこの時期嬉しいですネ
返信する
潮来あやめ園 (ut3421)
2008-06-14 11:11:41
日帰りバスツアーお疲れさまでした。
あやめの陰でそっと咲いていた「ハスの花」きれいに撮れましたね。
アヤメの仲間達、説明を聞いても、パンフレットを見てもなかなか判らなくて困っています。
返信する
水郷潮来のあやめ祭り (michioaruku)
2008-06-14 23:19:15
水郷潮来のあやめ祭りに日帰りバスツアーで行ってこられたんですね。
たくさんの人で賑わってますね。
あための他もう蓮の花も綺麗に咲いているんですね。
返信する
バスツアーの旅。 (コスモス)
2008-06-15 05:22:23
あやめ祭りの日帰りバスツアーの旅におでかけだったのですね、いろいろな場所を見せてもらえますが、集合時間だけが心配で時計ばかり見る私です。

きれいな「あやめ」ですね、睡蓮の花も丁度見ごろでピンクの花がきれいです。

まだ続きがあるそうですから、楽しみで~~~す。
返信する
ひろし様 (mogu881)
2008-06-15 08:59:12
昨日は有難うございました。
菖蒲は少し曇りの方が写真を撮るのにはいいみたいです。菖蒲園には色とりどりの花が咲いていて人も多かったです。
バスツアーは時間に制限があるので、少し見る時間が少ないような気がしました。
返信する
ran1005様 (mogu881)
2008-06-15 09:02:28
梅雨時はお天気が心配ですよね。でもお蔭様で降らずに時折日差しも見えてよかったです。
本当は舟に乗って和風の風情を楽しみたかったのですが、時間がなくて残念でした。あやめ。しょうぶ・かきつばた、いろいろあってなかなか見分けが難しいですね。
綺麗な花を見て楽しみました。
返信する
ut3421様 (mogu881)
2008-06-15 09:05:17
お疲れ様でした。バスの移動の時間が長くて見る時間が少なくチョット残念でした。お天気も何とか降らずに良かったです。花の写真は苦手なので、ブログ用に撮れればと気楽に撮りました。蓮の花も綺麗でしたよね。あやめ・しょうぶ・かきつばた・・・本当に見分けるのが難しい・・
返信する
michioaruku様 (mogu881)
2008-06-15 09:08:37
ご無沙汰しています。バスツアーで行ってきました。菖蒲はまだ満開ではなかったのですが、色とりどりで綺麗でした。ハスの花も咲いていました。
舟に乗ってみたかったのですが、時間もなかったので残念でした。
返信する
コスモス様 (mogu881)
2008-06-15 09:11:08
事案に制限があるバスツアー少し忙しいのが南天ですね。でもたくさん見るところがあるので仕方ないですね。菖蒲は雨にも似合いますね。曇り空でしたの少ししっとりとしてよかったです。川のそばに咲いている花を見て心安らぎました。
返信する

コメントを投稿