楽しく毎日を

一日一日を大切に楽しい気持ちで過したい。日常の出来事、花・旅行の写真等を載せたいと思います。カメラ大好きです・・・

高幡不動尊の境内・・・

2009年02月08日 | Weblog
節分のときの続きです。境内の中を撮りました。

春風に揺れて・・・・



何をお願いしているのかな・・・


お線香の香りが・・・


鯉がたくさんいるかなあ・・



噴水をシャッタースピードを変えて撮ってみました。
シャッタースピード1/1000秒・水滴の粒粒が見えます。



シャッタースピード1/8秒・水滴が糸のように流れて見えます。


宮司さんでしょうか、子供と楽しそうにお話をしていました。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高幡不動尊 (レモン)
2009-02-08 13:52:34
mogu881さんテレビで高幡不動尊の豆まき見ましたよ

日本で一番大量の豆をまく場所だったと記憶しているけど?定かではありません 最近頭が怪しくて でも一位でした

まいている様子見ましたけどもしかしてmogu881さんもいたかもしれませんね でも沢山の人でしたね

写真一眼レフ効果 とっても繊細な部分も撮れて羨ましいです
でも色々と難しそうですね

噴水は水の粒子がわかるなんて素晴らしい~ 後姿のお子さんの写真 とってもくっきりはっきりですね
返信する
こんにちは (non_non)
2009-02-08 16:29:09
高幡不動尊は 豆まきでも有名なのですね
子供が好きそうな宮司さんが居て ほのぼのとします

噴水でのシャッタースピードのテスト
研究熱心ですね
流れる水を撮る時には 必ず頭に入れなければいけないことですね

札幌では 雪まつりが開かれています
画像をアップしましたので お時間がございましたら 覗いてみてください
返信する
印象が違いますネ (ran1005)
2009-02-08 17:01:13
私もカメラの機能で一応シャッタースピードがありますが試したことがありません
moguさんは本当に研究熱心ですネ
噴水は顕著に違いがわかって興味深いですネ
良いことを教えて頂きました!
今度試してみます
返信する
シャッタースピード! ()
2009-02-08 20:36:39
豆まきの様子、にぎやかに撮れていますね。
節分の様子がよくわかって、楽しいです。

デジイチは、
シャッタースピードを変えると、
全く違う印象の写真となりますね。
その場の雰囲気を、
どのように捉えるか、
どんなふうに写したいかで、
いろいろの機能を、
使い分けられるところがいいですね。

わたしも、梅の見ごろには、
カメラを抱えておでかけできると、
楽しみにしています。
返信する
シャッタースピード (みーばあ)
2009-02-08 21:00:14
こんばんは
シャッタースピードで写真がまるでちがうものになりますね~
なんでもオートで撮ってしまいます
少し勉強しなくてはだめですね
子供さんとお話してる宮司さんの笑顔が良いですね
返信する
スナップ写真 (アコード)
2009-02-08 22:24:52
ブログ閲覧に感謝です!
色んなスナップ写真いいですね。
此方の写風に似通って嬉しいです!

其処で此方の詳細のプロフィールを
ご紹介しましょう。
2007・1・15のマイブログをご覧ください。
新聞記事の形式になっています。

返信する
すごい。 (コスモス)
2009-02-09 06:10:02
おはようございます。
噴水、すごいですね、シャッタースピードの変化での違い、いつもオートでの撮影ですから、
びっくりでした。

男の子の後姿や宮司さんの笑顔が、とても、
きれいに撮影されていると思いました。

返信する
レモン様 (mogu881)
2009-02-09 09:43:55
東京では成田山とか、明治神宮とかたくさんあるので、でも高幡不動尊も有名ですが。

毎年有名人が来るので、楽しみです。
一眼今勉強中です。教えていただきながら色々撮っては楽しんでいます。もう12月から900枚ぐらい撮りました。でもなかなかいいのがありません。
返信する
Unknown (ココア)
2009-02-09 15:40:19
高幡不動も、豆まきがあるのですね。
無病息災、よい一年になるといいですね。
ほのぼのとして、いい写真です。
噴水の写真もお見事!
返信する
non,non様 (mogu881)
2009-02-09 20:08:22
暖かな日でしたので、豆まきの後も色んな場所を探して撮りました。噴水もシャッタースピードを変えながら撮ってみました。PLレンズをつけて、池の鯉をとってみたり勉強しています・・お天気によって写真は撮り方も違うし難しいですね。そちらの雪祭り素晴らしいですね。拝見しました。一度行っみたいです。
返信する

コメントを投稿