
4月30日に
去年初めて行った京王線の布田駅から5分のところにある国領神社にある千年の藤を見てきました。
まだ7・8分先でしょうか。でも紫が濃くて可愛い藤の花がたくさん咲いていました。
UPが遅くなりましたが見てください・・
千年の藤(国領神社)
http://kokuryo-jinja.jp/









去年初めて行った京王線の布田駅から5分のところにある国領神社にある千年の藤を見てきました。
まだ7・8分先でしょうか。でも紫が濃くて可愛い藤の花がたくさん咲いていました。
UPが遅くなりましたが見てください・・
千年の藤(国領神社)
http://kokuryo-jinja.jp/









千年ですか
長い房いい色してます
見てみたいです
今はあちこちで見られるようです。
ヤマフジも咲き出しました。
九州で初めて花の天ぷらを食べました。
なかなか美味しかったです。
この藤 樹齢4、500年なんですね!
素晴らしいですね
そして藤は縁起が良いらしいんですね
始めて知りました
我が家の藤も大切に育てたいと思ってます
今の季節 色々とお花がキレイな季節で
写真を撮りに行かれるのも楽しみですね
カメラの腕も益々上がってmogu881さん
ブログも充実していて羨ましいです
又お写真楽しませてくださいね
千年の藤なんてすごいです、根元の木がすごいです、紫の色もうつくしい色ですね。
我が家の藤は、もう終ったので木が疲れないように花房は切り取りました、今年は花が咲いたときに強風と雨だったので、藤を鑑賞する期間が短かったと思います。
すばらしい藤を拝見させていただきました。
見事に咲いてますね。近くなのにまだ行ったことがないんですよ。樹齢は400~500年
だそうですね。
御神木になっているのでしょうね。
私のリストに入れて来年は気を付けておきましょう。ありがとうございました。
樹木の生命力を感じますね。
毎年きれいな花を咲かせてくれるのですから。
花の見頃は限りがあるので、なかなかいい咲きぐあいを見つけるのが難しいですね。