今日はゴミだし日。
花見時期となりの公園に大量のカラスがあつまり
まだその名残か いまだカラスが通常より多いような気がします。
ゴミにはシートをかぶせているものの
そのすみをめくって やつらはゴミ袋を見つけ
袋を破って中身を出しまくって食べます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それを防ぐためにできるだけゴミ捨て場の奥に捨てよう!、
シートをキチンとかけよう!と
申し合わせているものの 子どもやご主人が出す家庭も多く
なかなか徹底されません・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今朝 娘を幼稚園に送って行くとき まさにカラスが
ゴミ袋をつついて中身を出しているところでした。
こりゃいかん、と おっぱらって袋を奥に入れなおしたのですが
送って帰ってきたら 生ゴミ散乱~~
悲惨な状況でした。
私はいったんうちに帰り ホウキとゴミ袋を持って
下に下りていって お片づけ。
他人の生ゴミは・・・
それもそこら中にちらばって・・・
結構キビシイもんがありますねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私が片付けているときにちょうどゴミ出しに出てきた2人が
そのあと掃除道具を持って 手伝いに来てくれました。
ありがたいですねぇ。嬉しいです。
「こりゃすごいですねぇ~」「もう このちりとりは捨てよう・・」とか言いつつ
3人で楽しく(?)片付けました。
そのとき 遠巻きに私達が片付ける様子を見ながらおしゃべりしている
幼稚園バスママさんたち4、5名。
もう子どもは出かけたんだから そんな遠くからこっち見て
ヒソヒソ話すくらいなら(たぶん「みんな袋を奥に入れないとね~」とか
「ホント カラスには困るよねー」とかね。)
さっさとうちに帰ってホウキの1本でも持ってこい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
なんて思ってしまったわけです。
だって その幼稚園バスママのうち2人は 私が娘を連れて出かけるとき
ちょうどゴミを出していて その散乱するゴミを目の当たりにしてるのに・・・。
うぅぅぅぅ・・・・・ 月曜の朝から気分悪~~~。
でもね・・・・
本当に一番イヤなのは、
一番私の気分を悪くしているのは
そんなこと思う ワタシ自身。
人は人。
自分は気が付いたので やった。
嬉しいことに 今日は2人の気づいた人が手伝ってくれた。
なんて嬉しいことだろう。
って どうして爽やかにそれで終わらないんだろう・・・。
なんか歪んでる ワタシのボランティア・・・
花見時期となりの公園に大量のカラスがあつまり
まだその名残か いまだカラスが通常より多いような気がします。
ゴミにはシートをかぶせているものの
そのすみをめくって やつらはゴミ袋を見つけ
袋を破って中身を出しまくって食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それを防ぐためにできるだけゴミ捨て場の奥に捨てよう!、
シートをキチンとかけよう!と
申し合わせているものの 子どもやご主人が出す家庭も多く
なかなか徹底されません・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今朝 娘を幼稚園に送って行くとき まさにカラスが
ゴミ袋をつついて中身を出しているところでした。
こりゃいかん、と おっぱらって袋を奥に入れなおしたのですが
送って帰ってきたら 生ゴミ散乱~~
悲惨な状況でした。
私はいったんうちに帰り ホウキとゴミ袋を持って
下に下りていって お片づけ。
他人の生ゴミは・・・
それもそこら中にちらばって・・・
結構キビシイもんがありますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私が片付けているときにちょうどゴミ出しに出てきた2人が
そのあと掃除道具を持って 手伝いに来てくれました。
ありがたいですねぇ。嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「こりゃすごいですねぇ~」「もう このちりとりは捨てよう・・」とか言いつつ
3人で楽しく(?)片付けました。
そのとき 遠巻きに私達が片付ける様子を見ながらおしゃべりしている
幼稚園バスママさんたち4、5名。
もう子どもは出かけたんだから そんな遠くからこっち見て
ヒソヒソ話すくらいなら(たぶん「みんな袋を奥に入れないとね~」とか
「ホント カラスには困るよねー」とかね。)
さっさとうちに帰ってホウキの1本でも持ってこい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
なんて思ってしまったわけです。
だって その幼稚園バスママのうち2人は 私が娘を連れて出かけるとき
ちょうどゴミを出していて その散乱するゴミを目の当たりにしてるのに・・・。
うぅぅぅぅ・・・・・ 月曜の朝から気分悪~~~。
でもね・・・・
本当に一番イヤなのは、
一番私の気分を悪くしているのは
そんなこと思う ワタシ自身。
人は人。
自分は気が付いたので やった。
嬉しいことに 今日は2人の気づいた人が手伝ってくれた。
なんて嬉しいことだろう。
って どうして爽やかにそれで終わらないんだろう・・・。
なんか歪んでる ワタシのボランティア・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
少し前になりますが チューリップを見に出かけました。
そこは 1kmくらいかな? 川沿いにずっとチューリップ&桜が植えてあり
とってもキレイです。
遊歩道も整備してあり 大勢の人が花を愛でながらの散歩を楽しんでいました。
娘とふたりで歩いていたら 前を歩いていた見ず知らずのご婦人(かなりご年輩)が
突然振り返って立ち止まったと思ったら
「手をつないでいいかしら?」
そういったときには既にそのおばあさんは娘と手をつないでいた・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私的には 「はぁ!?」だったのですが 人見知りしない娘は
ごくフツーに手をつながれて
以後ずっと3人でお花見散歩をすることに・・・
なんでぇ!?
さしさわりないことを なんだかんだおしゃべりしながら(主に娘が)
散歩は続く、和やかに・・・・
もうこのあたりで引き返したいな、と思うも
口に出すのをはばかられ 結局ずっとずっと花がなくなるまで
歩くことに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっと引き返せる♪ と思ったら 今度は
「こっちにキレイな石がたくさんある広場があるから」と
連れて行かれる・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それを見終わったら そのすぐ近くに見える2階建の建物をさして
その施設に自分は住んでいるという。
それを聞いた娘は 「何階?」と質問。
(自分が4階に住んでいるので 他人が何階に住んでいるのか興味があるらしい)
子どものしゃべりで聞き取りづらかったのか
それとも そんなどうでもいい質問をするとは思わなかったのか
とにかく そのご婦人は 娘のその質問を どうも聞き間違えたようで
いきなり厳しい表情と口調で
「それは言えません! いくらなんでも言えません!!」
と 3歳相手に答える・・・・
今までの友好的な和やかな雰囲気がうそのように
よそよそしくなってしまいました。
いったい何と聞き間違えたのかしら??? 謎です。
その後 そのご婦人は 私はここから帰りますから・・・と
その建物に帰っていきました。
ちょっとした不思議体験(笑)でした。
思いがけず長距離散歩になってしまって疲れたけれど
まぁお花はとてもキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/98/8d8d3f747855f658e334ec7a41e830ad_s.jpg)
菜の花もあったよ。
そこは 1kmくらいかな? 川沿いにずっとチューリップ&桜が植えてあり
とってもキレイです。
遊歩道も整備してあり 大勢の人が花を愛でながらの散歩を楽しんでいました。
娘とふたりで歩いていたら 前を歩いていた見ず知らずのご婦人(かなりご年輩)が
突然振り返って立ち止まったと思ったら
「手をつないでいいかしら?」
そういったときには既にそのおばあさんは娘と手をつないでいた・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私的には 「はぁ!?」だったのですが 人見知りしない娘は
ごくフツーに手をつながれて
以後ずっと3人でお花見散歩をすることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さしさわりないことを なんだかんだおしゃべりしながら(主に娘が)
散歩は続く、和やかに・・・・
もうこのあたりで引き返したいな、と思うも
口に出すのをはばかられ 結局ずっとずっと花がなくなるまで
歩くことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっと引き返せる♪ と思ったら 今度は
「こっちにキレイな石がたくさんある広場があるから」と
連れて行かれる・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それを見終わったら そのすぐ近くに見える2階建の建物をさして
その施設に自分は住んでいるという。
それを聞いた娘は 「何階?」と質問。
(自分が4階に住んでいるので 他人が何階に住んでいるのか興味があるらしい)
子どものしゃべりで聞き取りづらかったのか
それとも そんなどうでもいい質問をするとは思わなかったのか
とにかく そのご婦人は 娘のその質問を どうも聞き間違えたようで
いきなり厳しい表情と口調で
「それは言えません! いくらなんでも言えません!!」
と 3歳相手に答える・・・・
今までの友好的な和やかな雰囲気がうそのように
よそよそしくなってしまいました。
いったい何と聞き間違えたのかしら??? 謎です。
その後 そのご婦人は 私はここから帰りますから・・・と
その建物に帰っていきました。
ちょっとした不思議体験(笑)でした。
思いがけず長距離散歩になってしまって疲れたけれど
まぁお花はとてもキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/98/8d8d3f747855f658e334ec7a41e830ad_s.jpg)
菜の花もあったよ。