あさイチがないので 他のチャンネルにしてみたら
ワイドショー?みたいなのがたくさんあってた。
そのひとつで 取り上げられていたのが
17歳少女暴行死。
児童相談所、市、警察、すべてに連絡が入っていながら
それぞれの対応が悪く、連携も悪く、未然に防げたはずが
最悪の事態になってしまった、と。
”たてわり”すぎていかん、と コメンテーター。
うん、うん。
私も最近実感したよ、お上のたてわり。
近所に数週間前から放置された自転車。
チェーン鍵は外して籠の中。
どう見ても 盗難自転車の放置。
こんなのが近所に置きっぱなしじゃ 治安が悪くなりそうでいかん、と思ったので
最寄りの交番に電話。
自転車に貼ってあった防犯登録の番号も伝えたところ
すぐに調べてくれたのはいいのだけれど・・・・
登録された連絡先では連絡がつかない、とのことで
警察ではこれ以上何もできません。
あとは 自分で役所に電話してください。
おそらく 「○日までに移動しなければ処分します」と張り紙をしたのち
回収→処分 となるでしょう、と。
面倒くさい・・・。
近くに交番がなくて
うちの地区管轄の交番をさがして電話するだけでも
面倒だったのに。
更に 役所に電話してまた一から説明するの?
だいたい役所のどこに電話するか から調べんと。
こんな面倒くさかったら 盗難放置自転車見つけても
連絡してやる人おらんくなるよ。
おまわりさんも忙しいとは思うけど
役所に電話1本入れてくれて
おまわりさんの知っている防犯登録の情報を役所に伝えてくれたら
転居先がわかって本人の元に帰るかもしれないのに。
5分もあれば終ると思うけど・・。
それも出来ないほど忙しいのかな?
危なくもない道でスピード違反捕まえたり
危なくもない見通しの良い、うちの前の道で一旦停止無視を捕まえたり
そんなのじーーーーっと張ってる時間があれば
民のためになる方向で 働いて欲しい。
今回学んだことは・・・
自転車は盗られないようにしよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)