雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

連休

2018-09-25 21:27:14 | ひとりごと


アクアマリンふくしま に行った。

いろいろ斬新だった。


驚いたのは いくつかの飲食コーナー。
館内の大きな水槽の前で魚を見ながら寿司をつまむ、という立ち食い寿司コーナー。
ちびっこたちが 自分で釣った魚を自分で調理して食べられるコーナー。
炭火焼体験コーナー。
缶詰を作るコーナー、などなど。


水族館にいるのは生き物としての魚類。
私たちが日々食べているのは スーパーや魚屋にいる
それとは別の”魚介類” もしくは ”シーフード”
と、なんとなく感覚的に分類していたのに それが一緒の空間にあるという不思議さ。


ま、でも みんなとても楽しそうだったので そういうのもアリだったのかー、と思った。


ついさっき水族館で見たメヒカリを 夜、近所のお寿司屋さんで食べた。
初めて食べた焼きメヒカリ&ホヤの刺身はとても美味しかった。

小名浜、いいとこだな~。





ところで、水族館で説明ボランティアさんから 
「浦島太郎のカメはオスとメスどちらでしょう?」とクイズを出された。

娘は間髪入れず「メス」と答えた。 理由をたずねると
「浜に上がってきているということは 卵を産みに来てるということやろ」と。

なるほど。考えたこともなかったし、思いつきもしなかった。
こんな風に 「おぬし、やるなぁ・・」と思うことが最近増えてきた。
特に 理科(科学)的な分野では 私のほうが全然負けてる。

わからないことや困ったことは なんでもお母さんに聞いてみたらどうにかなる、
というのはもう遠い過去の神話になってしまった。(苦笑)