雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

読書の秋

2014-09-09 08:37:39 | ひとりごと
・・というわけでもないけれど
図書館から借りていた本の期日が今日まで、
その本は予約の入っている本で延長不可、
ということで 昨日慌てて読みました。

シャバはつらいよ 大野更紗


著者は難病を患っているのですが 敢えて病院を出て、
シャバに出て自活の道を選ぶのです。

ギリギリなところで生きているたいへんさをユーモアを交え明るい調子で書いています。

これが深刻で重かったら(現実はそうかもしれないけど)最後まで読めなかったかも。

最後まで読むことによって 今まで思い至ることもなかった新しい視点への
気付きをもらいました。フムフム。

一時間ほどでしゃしゃっと読めます。


日曜の新聞の書評で見つけて 図書館で即予約。
そのときは 確か予約は2,3件だったはず。
しかし、その後大きめ新聞広告なんかの効果もあったのか
今や 予約19件。
ちゃんと期日までに返さねば。


新聞で取り上げられると予約がどどっと増えるから
あっと思ったら 即予約しなければ。


あっと思ってモタモタしていた 「長生きしたけりゃふくらはぎ・・うんぬん・・」は
3月はじめに予約したにもかかわらず まだあと20人も私の前で待っている。

6月に予約した 「アンのゆりかご」はあと10人。
先月予約した「人生相談。真梨幸子」は 40人!
さて、いつになることやら。
あんまり時間がたち過ぎると 連絡もらったときに
「はて?何のことやら?」状態なんだよね~。




ところで 「シャバはつらいよ」 
表紙を見た娘が一言、
「ジャバはつらいよ」ってどういう意味?

ジャバは辛くありません。お風呂がキレイになるだけです!
なんかねー、片仮名の読み間違えが多いんだよねー。年輩者並み。
書く方も少しあやしい・・。大丈夫か、5年生!?





行事食

2014-09-09 08:32:30 | ひとりごと
まんまるのお月さま、観賞しましたか? 


我が家の昨日の夕食には
かぼちゃ白玉入り 団子汁 登場~


お月さまに見立てた 黄色くてまんまるなお団子入り。


そう、我が家は行事を大切にしているのです!! なんて。
実は この月見団子汁、昨日の学校給食メニューにも登場。

そう、娘は 昼も夜も月見団子汁。


学校で行事食を出してくれるのはありがたいけど
うちでも行事食、やりたいんだよね。





写真があればよかったけど 撮る前に食べてしまった。
いつものことで・・・。 

判定つかず

2014-09-03 10:43:36 | ひとりごと

まるまるピカピカの 大羽いわし3匹 298円。 


サイズは小さいながらも丸々したサワラ2匹 200円。




さて、どっちにするか?


いわしなら 圧力鍋で梅干し煮。
となると 自分で頭とおなかを処理しないといけない。
ゴミの日は明日なので 日程的には魚料理好適日。

サワラは 頭とおなかは処理済。そして いわしよりちょっと安い。
でも メニューによっては 自分で3枚におろさないといけないかも。 



ムムム・・悩ましい。


しばし いわしとサワラの間を行ったり来たりして 
結局 お腹の処理がないサワラ お買い上げ~。



うちに帰ってクックパッドみて サワラのカレームニエルを作ることに決定。


ちっ、3枚おろし やらなきゃ。


これが思いのほか てこずる。

包丁を研いでからやるべきだったと途中で後悔。

予想以上に時間がかかってしまった。

これなら いわしの方がラクだったか?
いや、そうでもないかな? 
似たようなもんだったかも。
晩御飯の時間がすっかり遅くなってしまった。


でも 娘が「美味しいよ~。また作って。」と激褒めしてくれたから
ま、いいか。
ちなみに 娘は何を食べても「美味しい~」という。
有難いことだけど おかげで私の料理の腕はあがらない。


そう、たまには 私も魚を扱うのだよ。
主にゴミの日前日だけど。