goo blog サービス終了のお知らせ 

もめん亭の部屋

♪♪ようこそのお運び有難うございます♪♪
皆様との「一期一会」お待ち致しております。 

今度は・・・原発の問題で大揺れ

2011-03-15 14:24:01 | 東北地方太平洋沖地震

3月15日、福島第1原発3号機付近で400ミリシーベルト、4号機で100ミリシーベルトの放射線が測定された。この400ミリシーベルトという数値は、一般人の年間被ばく線量限度の400倍にあたる。


ニュースを見て、横浜に居る娘がして「暫くこっちに来ていたら」…と電話をくれました。

心配してくれる気持ちは重々分かりますが…さりとて、チャッピーもいるし(も穏やかでない様子を感じています)簡単に「ハイそうですか。。。」と言う訳にも行きません。

落語を聞きに来て頂いている双葉町の方も20キロ圏内なので川俣町に避難しておられるとの事です。 家を離れての自由の利かない生活を思うと自分たちの苦労はまだまだ…と思えます。

今日もまだ断水。 飲み水などは、それなりの対応をしたので何とか大丈夫ですが、トイレ用は消防屯所で配っている川の水を貰って来ました。

  ∧_∧ ~ ♪ ちゃんのカリカリが底をついたので、偵察を兼ねながら「ダイユーエイト」まで。

いつもは(初売り・何かの売り出し)並ぶのが嫌いなので、少々高くても近くの商店を使用。

普段行かないので、店員さんに置き場所を尋ねると…売り切れていなければ・との事

残り3袋…愛娘のカリカリはゲットする事が出来ました。 ついでに店内視察して見ました。

たいがいの棚は↑のような状態です。

買うつもりもなかったのですが、そば茶のペットボトル・おにぎり(ご飯は焚いてあるのですが)鮭・コンブ・たらこ入り各種・明治の板チョコなどなど、つい衝動買いを。

リユックは   ∧_∧ の食糧です。

余震は少なくなりましたが…まだ続いています。 ただ震源地が移動しているのが気持ち悪いですね。

常日頃・原発の恐さを訴えておられた方の言葉を重く感じている昨今です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現状 (なも@南沢又)
2011-03-16 07:09:54
15日(火)の朝から水道が復旧しました。ただし,道一つはさんで向こうは断水が続いている場所もあります。

スーパーなどは記事に載せられている写真と同様の状況です。私も昨晩,辛うじて残っていた野菜や冷凍食品,保存のきくゆでめんなどを買ってきました。

当地では,小さな豚カツやさんとラーメン屋さんが,辛うじて営業しています。缶詰や卵もスーパーの店頭販売などで少し買うことができましたので,一人暮らしならしばらく何とかなるかと思っています。
返信する
不安な日々・・・ (momen)
2011-03-16 11:39:44
なもさん“元気で良かった”です。
水が出て良かったですね。
地震の次は「放射能」…福島の行方は?

そう言えば、買い出しの帰りにラーメン屋さんの前で「焼きそば」を売ってるのを見ました。




返信する
同様です (四季)
2011-03-16 12:54:41
どこにも出ないで待機。
辛いですね。
親戚の者は県外の自分の家に来なさいと言うが娘の仕事の事。移動手段を考えると動けません。
(ガソリンが足りないので動けない)
返信する

コメントを投稿