◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

キクザキイチゲの群生と水芭蕉の群生そして?

2007年05月06日 | 蔵王温泉

蔵王温泉鴫の谷地沼の散策路の土手に見事に群生して咲く、キクザキイチゲ(菊咲一華)キンポウゲ科、草丈は15~20 cm 、和名の由来は「一華」はイチリンソウ属(学名はアネモネ)の花。菊のような花を咲かせる一輪草の意。

キクザキイチリンソウともいう。低地~山地の明るい林内に生える多年草。花弁に見えるのはすべてがく片で、10枚前後ある。道内で見られるのは白花が圧倒的に多いが、薄い青や紫色の花も見かける。葉はシュンギクに似て、長い柄と深い切れ込みがある。

ミズバショウ(サトイモ科)ミズバショウ属の多年草で、中部地方より北の地域の湿原に群生しています。雪解けが進む春先に高さ20センチ程度の白い仏炎苞に包まれた穂を1本出します。そのあと花が咲き終わると、長い楕円形をした葉は約80センチもの長さに成長します。

水芭蕉の花は白い部分だと思い違いしている人もいると思いますが、花は真ん中の黄色いところに付いているんですよ。水芭蕉という名前の由来は、水辺に生えて芭蕉(バナナの仲間)とよく似た大きな葉をつけることから、こう名付けられました。花言葉は「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」です。

そして、ニホンカモシカ(日本の特別天然記念物)日本固有のカモシカで本州、四国、九州の産地のみ分布しています。木の葉や草などを餌としています。会ってビックリ、しかし逃げません。かもしかの目はあまり見えないとか?近視かな?

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓

投票してね!!人気blogランキングへ 


速報・蔵王温泉『鴫の谷地沼』

2007年05月06日 | 蔵王温泉

天気予報は下り坂、午後から雨の予報なので久しぶりに蔵王温泉の鴫の谷地沼に行って来ました。途中、堀田あたりが桜の満開、蔵王ペンション村の周辺が咲き始めといったところです。

つぼみがふくらみ始めて、ピンク色が咲いたときよりも鮮やかです。開くのにもう2.3日はかかりそうです。

 

水芭蕉が水面に映し出され、満開になっているようです。今年は早いと言われながら昨年と同じような状態になっています。

なかなかゴールデンウイークに合わせて、桜と水芭蕉が一緒に満開とはいかないようです。

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓

投票してね!!人気blogランキングへ


ミヤマウグイスカズラ(スイカズラ科)

2007年05月06日 | おでかけ広域観光

蔵王温泉から西蔵王有料道路で10分、西蔵王にある野草園に、高さ1~2m位、花は4月~5月に見られます。本州(東北、北陸、山陰)、四国、九州に分布しています。落葉の低木です。枝や葉には目立つ褐色の毛があります。花は、葉がまだ伸びない時期に開き、花柄と子房と花冠の筒部には腺毛が密生する特徴があります。

 このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓

投票してね!!人気blogランキングへ 


blogram

blogramによるブログ分析