◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

秘湯中の秘湯・天上の湯(姥湯温泉)

2007年10月10日 | おでかけ広域観光

 

10月10日は昔の体育の日に思いを寄せ、山を歩く日と勝手に決め込んで、昨年は友人と、尾瀬沼を一周してきましたが、今年は南蔵王の芝草平までを予定していましたが、山に雲がかかっていたので、急遽、米沢の滑川大滝を見に行くことになり、蔵王温泉より約2時間、最初に姥湯温泉に向かいました。姥湯温泉は山形県の南部米沢市の南東、滑川温泉よりさらに奥、大日岳に続く狭く曲がりくねった山道をおよそ3キロ程登った所にある一軒宿の温泉です。標高が約1300㍍と、山形県内では最も高い所にあり、周囲に抜群の景観を持つ温泉です。残念ながら工事中のため、コンパネで画像がだいなしですが、周囲の景色は天上の湯そのものです。

 

 

 

秘湯中の秘湯の一つで、岩盤から引湯された100パーセント源泉の野趣溢れる渓谷の露天風呂は、混浴と女性専用とがあり、女性の方も安心してご利用できます。温泉の周囲を見渡せばまさに絶景です。

 

 

もうすでに色づいていましたが、特に山々が紅葉最盛の時期には言葉に言い表せないほどの景観美に魅了されます。ここの温泉の泉質は特に胃腸病・湿疹によく効くといわれており、人気の宿なのでお泊りになられる方は早めの予約が必要です。尚、冬期は閉鎖されます。湧出温度は52度から57度と高く、加水が必要です。

 

  

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓  

 投票してね!!人気blogランキングへ


blogram

blogramによるブログ分析