ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

カンボジアの写真~6.買い物編~

2011-07-17 14:17:11 | Singapore/たび・現実逃避

しつこく続いたアンコール遺跡めぐりの写真ですが、今日が最終回です。

最後はカンボジアで買ったものを紹介します。

あわせて、買ったところも。

 

    【できたてのスーパーマーケット】

カンボジア、シェムリアップにも近代的なスーパーができていました。
商品はすべて米ドル表示です。
米ドルが普通に流通しているところは、以前から変わりありません。
現地通貨リエルでも払えますが、
何分リエルへの換算レートが悪いので、米ドルで払うほうが旅行者には得策かと。
ここに限ったことではないですが、
米ドルで払っても、1ドル以下のおつりは現地通貨で返ってきます。
使うところがないので、まとめて空港の赤十字募金箱に入れました。 
 
       【カンボジアのビール】
 
毎日、暑い暑いとうるさいシロクマ相方へのおみやげ。
アンコールビールとバイヨンビールです。
1本0.6ドル、0.55ドルでした。
安くあげすぎ?
でも、彼と違ってちゃんとおみやげを買う私ってエライと思います。
出張と観光旅行を同列にしてはいけませんかね。
どちらのビールものどごしすっきり、だったそうです。

  【カンボジア製じゃないアイスクリーム】
 
わかりにくい写真ですいません。
今回の旅行、全食事つきで
果物や生ぬるいデザートは何度か出たものの、
冷たいデザートは出ませんでした。
私以上に甘い物好きの母のリクエストによりアイスクリームを買いました。
フレーバーは左がドリアン、右がヤム芋です。
 
 
     【その名もオールドマーケット】
昔からあるマーケットをガイドさんの案内で見学しました。
見学前に「においなどダメだったら言ってください」と言われ、
途中、魚やお肉、加工品の前を通ったりすると、「大丈夫ですか?」と気遣われました。
日本の皆さんはそんなにデリケートなんでしょうか?
シンガポールの近所のマーケットも似たような雰囲気ですが、
衛生度に関していえば、やはりやや野生的。

    【自分用と友人たちへのおみやげ】
オールドマーケット近くのおみやげ物屋さんで買いました。
カンボジアシルクのスカーフと、せっけんです。
せっけんはフルーツ系やハーブ系より、香りがよかった花系を。
バラ、ジャスミン、フラジパニーを選びました。
これを買ったお店、
案内途中に予定外に寄ってもらってと、
翌早朝、開店前に自力でトゥクトゥクを乗りつけてと、2回も行きました。
ここで母の買い物魂が炸裂、狂ったようにスカーフを買いまくっておりました。
30枚くらい?
大量に買うと思い切って値切れるので、交渉担当の私としては大変楽しい。
相手が要求を飲んでくれないと、
「オーナーを呼んで」とか、「先の買い物、全部なかったことにして」とか、言いたい放題。
最後は泣き顔になるお店の女の子と抱き合って、互いの健闘をたたえあいました。
売らないという選択肢もあるんだから、お店も十分もうかっているのです。 
  
        【その他いろいろ】
 
買った場所もばらばらのお土産。
上:カンボジアシルク、伝統的なチェック柄のスカーフ。誰がこんなかわいい色を身につけるのか?
右:カラフルなシルクサテンのゾウの飾り。ぶらさげておくようです。中国の飾りに似ています。
左:オーガンジーの巾着がかわいいブラックペッパー。カンポット州の胡椒は最高級だとか。イタリア料理教室の先生に。
 
いつでもどこでも買い物って本当に楽しいですよね。
特に定価のない買い物は、お店のひととのコミュニケーションが楽しい。
 
ご覧くださっている方からすると、垢抜けないカンボジアのおみやげですが、
へんてこな民芸品や楽器くらいしかなかった以前からすると、
格段の進歩、ずいぶんおしゃれなものが増えたのですよ。
クッキーなど、食べもののおみやげが登場していたのも驚きでした。
 
いつ使うのか、誰にあげるつもりなのか、
あまり考えないまま買い揃えたこれらを時々見て、
楽しかった旅行を思い出すのが、私の習性です。

旅の思い出の整理におつきあいくださり、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿