ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

香港脚

2011-04-30 18:55:56 | Singapore/物欲

のっけからこういう話題もどうかと思うのですが、

先日、漢方薬やオーガニック食材も充実している薬局で薬を買いました。

目当ての薬は日本語併記だったので、自力で見つけられました。

$6.5(450円くらい)でした。

断っておきますが、私のではありませんよ。

断じて。

パッケージに「香港脚・銭癬」とあるのがわかるでしょうか?

香港脚…水虫って中国語で香港脚っていうんですね。

なぜ、香港なのか?

香港のひとからクレームはないのか?

疑問です。

まあ、日本脚じゃなくてよかったです。

ほら、中国の日本に対する態度からすると、

そんな名前をつけられそうじゃないですか。

たいした病気ではないけれど、じくじくといやな感じ、みたいなところとか。

悪化すると、痛くはないけれど、まあかゆいくらいの自覚症状はあるかな、っていうところとか。

なんとなく。

調べてみたら、香港脚の名付け親は、香港を占領したイギリス軍の人々らしいです。

占領後、湿気に慣れず、足がかゆくなる人がたくさんでてきて、

皮膚病とは知らずに、その症状を香港脚と呼んでいたそうな。

後にそれが、病名として定着。

ふ~ん。

ちょっと賢くなりました。

ほら、あなたの中国語ボキャブラリーも一歩前進!

去年、上海にひと月半滞在して、

その間にプライベートレッスンで習った中国語はすでに忘却の彼方なのに、

いつ使うとも知れない(たぶん一生使うことはない)こんな単語を覚えてどうするんでしょ?

 

ところで、

昨日のロイヤルウェディングは、結局、BBCの中継を見ました。

王道なんだろうけれど、本元だけに、長くなりそうで避けたかったのです。

私、そこまで、熱心じゃないですから。

NHKが3分くらいにまとめてくれたら、それで十分。

っていうか、むしろそれを望んでいました。

でも、何時のニュースでやってくれるのか、

そもそも海外で放送するニュースで取り上げてくれるのか、わからなかったので断念。

たどり着いたのが、BBCでした。

私が一番見たかったもの、それはケイトさんのドレス。

素敵でしたね。

シンプルでエレガントで知性も感じさせて…彼女らしいドレスで、よく似合ってました。

私はダイアナ妃のより好きです。

あれはあれで、豪華で可憐ですばらしかったのですが、好みの問題ですね。

彼女のドレスが中継されるのを待って、

中国ではお針子さんたちが、いっせいに深夜労働でミシンを踏むのだそうです。

そんなにコピードレスの需要があるのですね。

でもあれは、誰が着ても美しく似合うってタイプのドレスではないような。

一生に一度のことなのに(たぶん)、

世間の花嫁さんたちは、自分らしいのを着たくないのかなあ?

深夜に安い賃金で働かされる娘さんたちのためにも、

ケイトさんのドレスがシンプルでよかったと思います。

ダイアナ妃みたいなだったら、大変だったと思いますから。

【オマケ~当日のベアトリス王女の装い~】

 

彼女はウィリアム王子のいとこさん。世間に色々な話題を提供したセーラ妃のお嬢さんです。

彼女の帽子を見ると、こういうのを思い出しませんか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿