ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

ナマケモノ

2011-05-02 20:20:11 | Singapore/日記

ブログを開設するにあたって、どちらを利用するか考えました。

私がgooさんを選んだ理由、

それは、「中国からでも見られるから」でした。

去年、上海にいたとき、中国のインターネット利用制限のすさまじさ驚きました。

私がよく見ているブログなんて、平和なものばかりなのですが、

あちらに行ったら、まったく見られなくなって、

「これがうわさに聞く現象か~」と、びっくりしたものです。

中国では、You tube、 Face book、Twitterなどの利用ができないことは有名ですが、

(かいくぐる方法はあるみたいですが)

Amebaブログや、FC2ブログなども一切見られません。

「上海にいる友人がいつかこのブログを見るかも」、

そう思って、彼女が見られるところを選びました。

 

さて、ブログをはじめるにあたって、

初心者はタダで利用できるテンプレートを選ぶことにしました。

で、gooさんの無料テンプレート一覧から選んだわけですが、

私が選んだこのテンプレート、タイトルが「ナマケモノ」なのです。

まあ、私にぴったり。

こちらが、そのナマケモノさん。

無料テンプレートの見本から拝借したのですが、

木にぶら下がってないと、ナマケモノなんだかよくわかりませんね。

オニなんだか、おサルなんだか、もしかしたら雪男なんだか。

ま、平和でのんきそうだから、これでいいや。

 

でも、いざ利用してみると、

ブログタイトルのところには、ちいさな青い鳥が一羽いるだけ。

ナマケモノなんてどこにもいないじゃん。

ちょっと不満でしたが、

「ちいさなしあわせを探してますって感じで、謙虚で可愛らしくて、これでもいいか~」、

(ひとによると、謙虚と可愛らしいさは私にはまったく欠けている要素だそうですが、気にしな~い)

そう思って、そのまま利用することにしました。

というか、なにぶん機械にうといもので、とりかえるのが面倒くさかったわけですが。

そしたら、昨日、ナマケモノさんを発見しました。

本文を一番下までスクロールすると…

右下にひっそりいらっしゃるではありませんか!

まるでジャングルを探索して、貴重な野生動物を見つけたみたいに、

うれしくなってしまいました。(そんな経験ないけど)

このブログをお読みの方が、私より先にナマケモノさんを発見していたら、

何を今さらな、どうでもよい話題でしたね。

ゴメンナサイ。

 

さて、

今朝のニュースで、ビン・ラディン死亡を速報していました。

相方が見ていたのがCNNだったので、

私には詳しくはわからないのですが(←そういう英語力なんです)、

ついに彼も命運尽きたのですね。

なんだか感慨深いです。

同時多発テロが起きた2001年9月11日、

私は当時、イスラム圏に住む現地の友人に電話をしていました。

もくもくと煙をあげるワールドトレードセンタービルの中継に驚き、

「そっちでも見てる!?すごいことになってるよ!いったい何が起きたんだろう!?」、

叫ぶようにして告げると、友人はいとも冷静に言いました。

「うん。見てる。これはテロだよ。ビン・ラディンだ。こんなことをできるのは彼しかいない」

ニュースは現場の状況を中継しているだけの段階で、

事件か事故かなんてまだ触れられていません。

ましてや誰が起こしたかなんて、一切触れていないのです。

なのに一般市民でさえ、これを即座にテロと断言し、

しかも首謀者が誰であるのかまで断定する。

イスラムの世界(イスラム世界=テロリスト社会と言っているわけではありません)と、

それと向きあう世界…

自分のいる小さな世界との大きな距離を感じた衝撃の瞬間でした。

あれから、10年以上経っているのですね。

世界との距離は縮まったのでしょうか。

今回、正義が示されたということですが、

どうか報復テロが起きませんように。もう犠牲者がでませんように。

ただ、ただ祈るばかりです。

遺族や関係者の方々には、

これがひとつの節目となり、心に平穏が訪れますように。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿