ネオの放送予定

2007年07月18日 12時30分03秒 | 映画・TV・音楽

 
前回ブログ掲載した『サラリーマンNEO』、
次回は、7月31日(火)23:00~の
放送予定だそうです。


(7/24は政見放送のため休止予定)




また、7/10放送分の再放送が、
総合で28日(土)午前 1:55~(金曜深夜)に
放送予定です♪

『イヤな空気』などなど、お見逃しは損!(笑)




週末とはいえ、オンタイム視聴が無理な方は
ビデオ予約など、あらゆる手も用いて、ぜひ
ご覧下さいませ(笑)





【おまけ】(コントの一つです♪)

◆大河内透の恋愛ブログ◆



【おまけ②】(再掲載)

◆サラリーマンNEOのサイトへ◆




あっ! NHKさん!
そんな『宣伝協力費』などとお気遣い無くっ!

えっ!?
本当に引っ込めちゃうんですかぁ~?(爆)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオ

2007年07月17日 05時31分02秒 | 映画・TV・音楽

 
   『お坊さんが通るよ』

   『そうかい』






或るTV番組におけるショート・コントの一こま。


そのTV番組とは、NHK総合において、
毎週火曜日の午後11:00から放送されている
『サラリーマンNEO』というバラエティ番組。




30分番組なのだが、様々な種類のコントが
用意されていて、その内容もなかなか♪


  ・イヤな空気
  ・コントを読む
  ・セクスィー部長
  ・社内スタントマン
  ・苦情審査部 災川 秀子
  ・サラリーマン語講座
  ・テレビサラリーマン体操
  ・Neo Express
  ・世界の社食から
  ・柏木健作 ~挑戦の軌跡

   などなどなど・・・




『えっ? これ、本当にNHKが製作したの?』
と、良い意味で驚かされます(笑)




出演俳優の取り組み姿勢にも好感が♪


皆様にも、ぜひ三度は見て頂きたい番組です(笑)






(上部の画は、NHKの同番組サイトから
 無断でパクッて来てしまっております。
 NHKさん、ゴメンなさい。)




◆サラリーマンNEOのサイトへ◆







  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER シーズンⅣ

2007年05月05日 17時36分50秒 | 映画・TV・音楽

 
GW後半の過ごし方。

映画のDVDを観ようと、いろいろなタイトルを
10本以上も準備していたが結局ケーブルTV三昧に。

中でも『ER』の『シーズンⅢ』と『シーズンⅣ』が
5月3日から4日間(×9時間連続=36時間)にわたり
放送されているが、これにハマってしまった(苦笑)
(『Super! drama TV』 (ケーブルTV))

初めて目にするわけではない。
何度も再放送まで観ているのに(笑)




今回、改めて自分の感想を噛み締めた。

『う~~ん、良い番組だ♪』(笑)






          

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 Over the Rainbow (虹の彼方へ)】

2006年10月09日 05時34分41秒 | 映画・TV・音楽

 

この曲、ご存知ですか?

米国のTV連続ドラマの『ER』で、グリーン先生が
亡くなるシーンで、BGMとして流れていた曲です。




元々この曲は、Harold Arlen作曲、E.Y.Harburg作詞で、
1939年のミュージカル映画「オズの魔法使い」用に
作られたそうです。


以来、いろいろなアーティストによって演奏されて
いるのですが、『ER』の時に採用されていた
アーティストの演奏は、原曲とは全く別の音楽でした。




たまたま今日観た映画の中で、同じアーティストが
演奏する『虹の彼方へ』を聴く機会に恵まれ、
エンド・クレジットを注視し、このアーティストを
割り出すことが出来ました♪




  Israel Kamakawiwo'ole
イズラエル・カマカヴィウォオレ


1997年に38歳でこの世を去った、ハワイアン・
ミュージシャンで、通称を「イズ」というそうで、
写真は「虹の彼方へ」が収録されているアルバムです。




とても良い曲になっています。

彼の歌は、物悲しくなるような曲調になっていて
人恋しくなる秋にピッタリ(苦笑)

これを聴いて悲しくなったり、涙が流れても
責任は負いかねます。



(強調したい記事なので日記と同時掲載)


             

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメディー映画

2006年06月24日 03時37分12秒 | 映画・TV・音楽

 
わはははは♪
本年新春に買ってしまった映画です♪


『ドーン・オブ・ザ・デッド』というホラー映画が
ありますが、コレはソレのパロディー。

というより、コメディー映画です♪

とにかく、かなり笑えます♪


この映画のDVDが欲しくて、購入を決意し
お店に行ったら、期間限定980円になっていて、
さらにそのお店では、10%offになっていました!

ラッキーー♪

なんといっても、副題に
「A ROMANTIC COMEDY. WITH ZOMBIES.」とあるんですヨ♪




    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選した映画観賞券

2006年06月23日 12時31分00秒 | 映画・TV・音楽

 
以前、応募していた『映画鑑賞券プレゼント』に
当選したことがありました。(2005年1月のこと)

(写真をクリックすると大きく表示されます)


仕事柄、映画館で鑑賞するのは、あまり
向いていない(仕事の電話が所かまわず
追いかけて来る)
ので、こういうプレゼントにも
応募してみる事はほとんど無いのです。

しかし、気になっていた映画だったので
当選することは期待していませんでしたが
でも応募するだけはしてみていました。

まぁ、当たる時ってこういうモノなのかも♪




さて、一応上映館に問い合わせてみると
仙台では来場者数が伸びないので
当初の予定より早めに上映を打ち切るという。

悩みましたが、結局は観に行く事が出来ました。

上映中、自分の携帯電話のバイブが震える事も
無く、映画自体は期待以上に面白く大満足♪

機会があれば、皆様にも鑑賞頂きたい作品です。
 (DVDもリリースされています)




【スパイ・バウンド】

2004年 フランス/イタリア/スペイン映画
監督: フレデリック・シェンデルフェール
出演: モニカ・ベルッチ
     ヴァンサン・カッセル

実在する女性諜報員の証言を元に製作された、フランス
特殊工作員の物語であるスパイ・サスペンス。

アメリカ映画などにみられるド派手なアクションも
無ければ、凝ったストーリーも無い。
そういう期待で観ては、面白くないだろうと思う。

しかし淡々と進行するストーリーとエピソードには、
現実のスパイを想像させる強いリアル感がある。

実際のスバイ活動って、こういうものなのだろう。

脚本家は、証言からのみ作りたかったのではないか。
何も引かない。何も足さない。(爆)

そういうのは、映画でなくても良かったのかも
知れないが、派手なスパイ映画が蔓延している今、
逆にとても新鮮であり、想像力をかきたてられ
自分としては大変満足であった。





     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする