土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

奥祖谷二重かずら橋

2023-11-14 | お出かけ写ん歩

霧氷の剣山で凍えましたが、下界へ降りて来ると温かさを感じる気温でした。

気をよくして、奥祖谷でしっぽ娘達とお散歩しました。

奥祖谷は、剣山からの道中にあるので、ここへ寄るのも楽しみです。

 

奥祖谷には、男橋と女橋の二つのかずら橋があって、何度渡っても料金はいっしょ。

お得です~

 

まずは、男橋から渡りました。

紅葉シーズン真っ只中の日曜で、観光客がたくさん。

ごめんなさいね。ちょっと、おチビちゃん達を座らせてください

 

 

 

桃里だけで。麻鈴(白犬)は、早々に退散(笑)

 

 

 

下から臨んで、紅葉と男橋。

紅葉真っ盛りと言っても、今年の紅葉は黄色だけ?なのかな。

赤い色がない。

 

 

 

剣山から流れ出る祖谷川が、とてもきれい。

めちゃ冷たかった

 

 

 

時々、写欲が湧き出て、芸術的に撮ってみようと・・・

そして、失敗する

 

 

 

次は、女橋へ。

女橋は、低い位置にあります。

低くても、以前は怖かったー

けれど、今日は剣山でハードな体験をしたので、全然怖くないっス。

 

 

 

かずらの橋をそんなにたくさんで渡って大丈夫

大丈夫なんだそうです(良かった)。

 

 

 

かずら橋といっしょに、外国の方に撮られています

 

 

 

麻鈴は、カンガルーのように袋の中に入ってぶら下がり、かずら橋を渡る

 

 

 

さあ、渡ります。やっぱり、ちょっと怖いや

 

 

 

面白くて、何度も渡る人もいます。

高所恐怖症でなければ、どうぞ~

 

 

 

紅葉と女橋。

 

 

 

紅葉と女橋と、大岩と。

もう少し紅葉が進むと、もっとキレイ

 

 

 

訪れたのは、10月末。

今頃は、散っているかも。

 

 

 

お腹を空かせているしっぽ娘達。

この後、チュール盛沢山をあげました。

 

 

 

10月29日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。